• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Spring in TEXAS ~ブルーボネットとザリガニ~

2025年4月12日

今年は、日本は桜が長く楽しめたようですが、テキサスでも州の花ブルーボネットが咲き乱れる季節でした。
487763130_10237744440778755_2334475855717096827_n.jpg

487848780_10237744440218741_8691254404080035706_n.jpg

今年もヒューストンから車で1時間ほど北西にあるBrenahmまでお花見に出発。

488085179_10237744441298768_6159805454795161099_n.jpg


道すがら、テキサスを中心とした南部の州にある、テキサス人の大好きな巨大サービスエリアBuc-ee's(バッキーズ)で、
ブルーボネットデザインのTシャツと、ブリスケット(テキサス名物、BBQ。牛の前脚の内側にある肩ばら肉をじっくりやいて、
少し甘いBBQソースで食べる)のハンバーガーを買って、テキサス観光の準備万端でBrenahamへ。
thumbnail_IMG_1889.jpg

488079401_10237744441458772_5052831654511270251_n.jpg

少し曇り気味の天候でしたが、思ったよりもたくさん咲いていました!
487487735_10237744332856057_2670387399129409615_n.jpg

Brenahmは小さな町で、ブルーボネット以外見どころがなさそうですが、かわいいお店も増えて、町を散策するのも
楽しいところ。お洒落なカフェや、かわいいお店があったり、街中のグラフィティも素敵です。
早くも来年のブルーボネットの季節が楽しみです。
487314644_10237744443018811_1221539608875163292_n.jpg

487222103_10237744440178740_2927184932492672081_n.jpg

そしてこの時期のもう一つのお楽しみがCrawfish(ザリガニ)。
ザリガニの英訳を調べると、Crayfishという言葉も出てきます。どうやら、アメリカ南部で、食べるものや文化としての
ザリガニを指すときは、Crawfish、その他の英語圏ではCrayfishという言葉を使うそうです!
Crayfishという単語をみたときに、ん?間違いじゃない?と思ってしまったのですが、あってたんだすね。勉強になりました!

さて、Crawfishは、ケイジャン(ニューオリンズエリアの料理)のスパイスで食べるのが有名ですが、ベトナム料理の店だと
少し違った味付けがあっておいしいと聞いて、始めてトライ。
スパイシーなだけでなく、ご飯と一緒に食べたいようなアジア系の味付けでとても美味しかったです!
thumbnail_IMG_1866.jpg

唯一残念だったのが、アルコールを扱っていないこと。Crawfishとビールの組み合わせを楽しみにしていたのに残念でした。
アルコールの販売をするには、特別の許可を得なくてはいけないそうで、アルコールを扱わない店もチラホラあるようです。

Crawfishの季節はまだしばらく続くので、今度はビールと一緒に楽しみたいと思います。

日本の桜が恋しいですが、ブルーボネットとCrawfishで、テキサスの春もなかなかいいですよ!


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

続きを読む

ブログ紹介

ゼロからのサンパウロ

http://saopaulohouston.blog.fc2.com

2003年まで某大手教育関連企業に7年半勤務後、長女の出産と夫のアメリカ転勤を機に、駐在妻生活をスタート。8年半のアメリカ駐在ののち、ようやく日本に帰国したものの、2年後2014年初夏、W杯直前のサンパウロへ。初の南半球での刺激的な日々をすこーしずつご紹介していきます!(ブログ初心者なので、ブログの勉強もしつつ。。。)

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045