2025年4月12日
今年は、日本は桜が長く楽しめたようですが、テキサスでも州の花ブルーボネットが咲き乱れる季節でした。
今年もヒューストンから車で1時間ほど北西にあるBrenahmまでお花見に出発。
道すがら、テキサスを中心とした南部の州にある、テキサス人の大好きな巨大サービスエリアBuc-ee's(バッキーズ)で、
ブルーボネットデザインのTシャツと、ブリスケット(テキサス名物、BBQ。牛の前脚の内側にある肩ばら肉をじっくりやいて、
少し甘いBBQソースで食べる)のハンバーガーを買って、テキサス観光の準備万端でBrenahamへ。
少し曇り気味の天候でしたが、思ったよりもたくさん咲いていました!
Brenahmは小さな町で、ブルーボネット以外見どころがなさそうですが、かわいいお店も増えて、町を散策するのも
楽しいところ。お洒落なカフェや、かわいいお店があったり、街中のグラフィティも素敵です。
早くも来年のブルーボネットの季節が楽しみです。
そしてこの時期のもう一つのお楽しみがCrawfish(ザリガニ)。
ザリガニの英訳を調べると、Crayfishという言葉も出てきます。どうやら、アメリカ南部で、食べるものや文化としての
ザリガニを指すときは、Crawfish、その他の英語圏ではCrayfishという言葉を使うそうです!
Crayfishという単語をみたときに、ん?間違いじゃない?と思ってしまったのですが、あってたんだすね。勉強になりました!
さて、Crawfishは、ケイジャン(ニューオリンズエリアの料理)のスパイスで食べるのが有名ですが、ベトナム料理の店だと
少し違った味付けがあっておいしいと聞いて、始めてトライ。
スパイシーなだけでなく、ご飯と一緒に食べたいようなアジア系の味付けでとても美味しかったです!
唯一残念だったのが、アルコールを扱っていないこと。Crawfishとビールの組み合わせを楽しみにしていたのに残念でした。
アルコールの販売をするには、特別の許可を得なくてはいけないそうで、アルコールを扱わない店もチラホラあるようです。
Crawfishの季節はまだしばらく続くので、今度はビールと一緒に楽しみたいと思います。
日本の桜が恋しいですが、ブルーボネットとCrawfishで、テキサスの春もなかなかいいですよ!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。