2025年3月18日
3月も半ば。春ですね。
今年のヒューストンは、大雪がふったり、3月になっても気温が低い日もあったり、寒暖差の激しい日々です。
さて、2回目のヒューストン生活は間もなく1年半が経とうとしています。
そんな中、免許の更新が近づき先日手続きをしてきました。
アメリカの免許の期限は、通常5年または8年だそうですが、VISAで滞在している人は付随する滞在資格によって
期限が違います。わたしの場合は、I-94の期限と同じ2年。
しかも、アメリカで仕事をする関係で、E2Sというステイタスにしているため、夫のI-94の期限(こちらも2年)と同じになります。
(ちなみに、同じE2ビザでも、配偶者を意味するE2Sでなければ、本人の入国のタイミングからの2年でも大丈夫のようです)
I-94 は、出国して再入国すればそこから2年に更新されます。夫と同じタイミングで再入国していればいいのですが、仕事で
出国、再入国をする夫とは違い、わたしは再入国をしておらず、I-94 が切れる4月までの再入国が必要でした。
3月にでも一時帰国できたらな、と思っていたのですが、年末に新しい政権になって万が一再入国時の審査などが変更に
なったら大変ということで、急遽年末に一人でメキシコへ出国。一泊で戻ってくるという弾丸旅行を敢行!
なんとか無事にI-94が更新でき、免許もめでたく更新手続きに進んだというわけです。
カンクン滞在20時間。海で遊ぶ時間はなく、綺麗な海を恨めしそうに眺めてきました(涙)
さて、免許の更新自体はいたってスムーズ。
事前にオンラインで最寄りの免許センターで予約をとり、サイトからダウンロードした申請書に必要事項を書き込み、
I-94,今の免許、パスポート、SSN(ソーシャルセキュリティナンバー)をもっていきます。
入口で、予約確認書のバーコードをスキャンすると、受付番号が発行され、それをもって待ちます。
順番に、受付番号と受付窓口が表示され、自分の番が来たら窓口へ。書類を提出し、指紋やらとっても簡単な視力検査、
写真撮影をして、約30ドルの手数料を払って終了。古い免許証は、その場でカードの角にハサミが入れられますが、取り上げられはしませんでした。代わりに、一時的に免許の内容を証明する書類をもらいます。
そして、約1週間後に新しい免許が到着。
日本と比べると、郵便事情がまったく信用できないアメリカで、ID代わりにもなる免許やとても大切なSSNが郵便受けに
雑に届くというのが信じられませんが、今のところ無事に届いています(笑)
これで一安心ではありますが、夫のI-94の期限が約1年後なので、私の免許の期限も結局同じあと1年。
また1年以内に、再入国をして同じ手続きをしなくてはいけません。。。
次回は、弾丸メキシコ旅行に行かなくていいように、ちゃんと余裕をもって日本一時帰国で対応できるようにしたいと思います!
駐在妻の方で、ご主人と一緒に出入国をしていない方は、ご自身のI-94の期限切れには要注意です!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。