逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
昔、昔「炉端焼きでアルバイト」ニシンの美味しさが忘れられない。身欠きにしんで料理
昔、昔・・若い頃、神奈川県大船で「炉端焼き」のアルバイトを
やっていた時、社長と築地にニシンを大量に仕入れに行った事を
思い出した。ニシンは串焼き魚で人気だった。身も大きくて卵も
あり、真ん中の背骨を残せば腹の細い骨まで食べられたからだ。
・・・・なので、ずっとニシンの塩焼きが好きになっていた。
今ではニシンが取れなくなった。理由は、「海洋環境の変化」と
「冬季海水温度の変化」らしい。「身欠きにしん」はニシンの干物
だけど、サバと同じで生では日持ちがしないので冷蔵テクニックの
無い時代だったので、頭や内臓取り出し、干して乾燥させて保存。
2~3日軽く干し、2枚におろしてから2~3週間干すらしい。完全に
干したものより、生干しが旨い。いつも思うけど、身欠きにしんの
ケースって薄い板でスカスカの状態で入っているのが不思議だった。
「身欠きニシン」の「みがき」は「磨き」じゃなく、干したニシン
が「・・筋ごと取れる事から・・」その呼び名が来たらしい。
米ぬか汁使って一晩おく、でも少量の米を入れた水でも充分大丈夫。
濃いお茶の冷まし水で煮るらしいけど、ワタクシ手抜きしてもOK。
骨まで食べたいので、いつも圧力鍋で煮込み汁を作って炊きます。
もどして、普通に焼くか、甘露煮にするか、サラっとした煮物に。
普通に焼いた時・・・・これではちょっとつまんないね。
「身欠きにしん」の柚子風味煮
甘露煮は、圧力鍋で作ります・・・・・骨まで全部食べられます。
ニシンちゃん・・・どこにありますか?
・手前の半身の魚は「サバ」です。
・・パセリのある皿がシメジ入り「身欠きニシンの甘露煮」です。
男の素人料理、、日本で最近作ってみた「身欠きにしん甘露煮」。
頭の体操で、、色々作ってみよう、、、男料理トライ集、でした。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************