• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

初の国立大学生、誕生!

今日は嬉しいニュースが2つあります。ラブラブ!

1つは、今学期最後の新入生(YS君)が来加しました。カナダ
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

S君は、学生ビザを申請していましたので、カナダ大使館よりビザの発給書が届いてから航空券の手配を行いましたので、1人みんなよりも来加日が少し遅くなりました。あせる

S君は、なかなかユニークな青年で、スタッフともすっかり仲良しです。キラッ
S君は、私と美香さんと同じ兵庫県出身ですので、語尾に「○○と~。」が付くお国訛りを時々使います。
それが懐かしく、益々親しみを感じてしまいました。ニコニコ

ホームステイ先に到着するまでは、口数の多い普通の高校生と思いましたが、ホームステイ先に到着すると緊張したのか、急に無口になっていました。ガーン
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

これで2010年後期生全員が揃いました。
先輩諸君、新入生諸君、誰1人欠けることなく、今学期頑張るぞ~!!tomominnie


2つめはBIG NEWSです。アップアップ
TminことOTちゃんが、名古屋大学に合格しました。パチパチパチパチ

Tminは、バンクーバー高等学院で通信制高校の卒業資格を取得し、カナダの短期大学(Douglas University College)に進学し、今学期を最後としDouglas University Collegeから卒業します。卒業(証書)

Douglas University Collegeから卒業したらUniversity of British Columbia に編入学することも考えていましたが、カナダでの生活が長いので、そろそろ帰国を考えたいと聞き、帰国後に日本の4年生大学に編入することを薦めていました。ひらめき電球

大学は学期休みが長いので、Tminは学期休みを利用して8月19日~9月9日まで日本に帰国しました。
その帰国期間を利用して、Tminの地元名古屋の国立名古屋大学の編入試験を受けました。

受けることは聞いていたので、試験結果が気になるところでしたが、本人から報告があるまで待つことにしていました。

今日、Tminがオフィスに来てくれて「母から名古屋大学から合格通知が届いたと連絡がありました!」と報告してくれました。合格

嬉しい、嬉しい、嬉しい―――!!! 音譜音譜
嬉しさのあまり、私泣いてしまいました。叫び
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。

Tminは、来4月から名古屋大学情報文化学部社会システム科の3年生です。
バンクーバー高等学院から、初の国立大学生誕生です!きらきら


思い返せば、当校のスタッフ亜子さんがTminと始めて名古屋でお会いした時、Tminは高校に通えていない不登校の女の子でした。
無口で大人しく、亜子さんは「この子をカナダに送って大丈夫なのだろうか。」と思ったそうです。あせる

Tminがバンクーバー高等学院に入学した時には、優しい女子生徒たちが多く、みんながTminの手を引っ張ってくれたので、Tminがみんなと仲良くなるにはそう時間もかかりませんでした。

それでもカナダでできた友人たちが一足先に帰国していく姿を見ながら、Tminは何を感じていたのでしょうか。。。
自身でカナダの大学に進学すると決めたとはいえ、長期間親元から離れて暮らすことは大変な精神力が必要です。
Tminは高校3年生の年齢で来加し、約3年半カナダで暮らしました。
本当に良く頑張ったと思います。バンザイ


Tmin のDouglas University Collegeの卒業式は来2月です。
Tminは「卒業式に出席するために戻ってきます。」と言っていますので、親代わりとして私も出席させてもりたいと思います。
もしも、保護者もお見えになったら、通訳としてご一緒したいと思います。
Tminには、「おめでとう」はもちろんのこと、「有難う」と伝えたい気持ちで一杯です。ラブラブ
$カナダで留学生の助けをしているうちに日本の通信制高等学校、カナダ分校のキャンパス長になりました。


どの生徒たちに対しても、彼ら彼女たちの未来作りのお手伝いがしたいと考え仕事に取り組んでいます。
Tminの様な未来作りのお手伝いをさせて頂けたことに、心から感謝します。

Tminおめでとう。クラッカー
そして有難う。ハート


人気ブログランキングへ応援クリック宜しくお願いします。

続きを読む

ブログ紹介

カナダで留学生の助けをしているうちに、日本の通信制高等学校のカナダ分校のキャンパス長になりました。

http://ameblo.jp/vancouver-tsushin/

カナダ在住20年のスタッフ達と共に 現地の教育委員会から 1番信頼をいただいているエージェントをかねています。 一人一人が違うように、一人一人にあった留学のスタイルをお手伝いしています。私たちは 全力であなたのカナダでの生活をサポートしています。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045