• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

キックボードは貴重な交通手段!


いよいよ令和が始まりました!
海外にいると元号を使う機会が少なく、新年を迎えるたびに今年は平成何年だっけ?と悩むような有様でしたが、メディアを通して新元号を迎える日本の様子を見ながら、少しだけお祭り気分を味わいました。
心機一転、こちらのブログももう少し更新頻度をあげられるよう頑張りたいと思います!

ブリュッセルに来て間もない頃から面白いなあ、と思っていたのが「キックボード」の普及度合い。
アメリカでも日本でも、キックボードは子どもの遊具というイメージでした。しかし、こちらでは子どもから大人まで、ちょっとした距離を移動するのに、よくキックボードを利用しているのです。そのまま、地下鉄やトラム、バスに乗ることも可能なようです。
ブリュッセルは、それなりに公共交通機関も充実していますが、最寄り駅までが遠かったり、バスもなかなかこなかったりという不便さもあるせいか、キックボードが重宝されるのでしょう。

そんな中で、一年ほど前から見かけるようになったのが、道端に放置してある緑色の電動キックボード。最初、「誰のだろう?」「こんなとこに放置されて、盗まれるのでは?」と疑問に思っていたのですが、実はこれは新しい移動サービスLime(ライム)だったのです。

thumbnail_IMG_5130.jpg

使い方は簡単。
1)携帯にLimeのアプリをダウンロード
2)支払い用のカード情報などを含むアカウントを登録
3)使用したいときは、アプリをチェックして現在地の近くにLimeがあるかを地図で確認
4)アプリを通して、Limeについている機器のバーコードを読み込むとLimeが始動。
5)目的地まで自由に利用して終了の操作をすればおしまい。

費用は、起動するのに1ユーロ。その後時間(距離だったかな)に応じて、加算されていくという仕組み。
私有地に持ち込むことはできないそうです。また、Limeは電動キックボードなので、バッテリーが切れると使えません、そういう場合は、サポートを呼ぶようになっているそう。

私自信は、自分の車があるのでLimeを使用する機会はなかなかなさそうですが、高校生になった娘は、地下鉄の最寄り駅までの1kmほどや、近所の友人の家などに行くのに利用したいと言っていました。私自身は安全性なども心配だったのですが、先日、娘は初めて利用する機会があったそうで、なかなか快適だったとのこと。

去年から今年にかけて、スウェーデンの女子高生グレタさん
が始めた環境保護活動がヨーロッパを中心に広がり、娘の通うインターナショナルスクールの友人の中にも、デモに参加する生徒がいたり、学校も自家用車ではなく、自転車などでの通学を呼びかけるなどの運動が広がっています。そんな動きも追い風になっているのか、最近は同じ電動キックボードのサービスでもLime以外のものも数種類目にするようになりました。

このLime、ヨーロッパだけではなく、アメリカなどでも広がっているそうです。
これからの展開が楽しみです。私もいつかトライしてみたいと思います!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

続きを読む

ブログ紹介

ゼロからのサンパウロ

http://saopaulohouston.blog.fc2.com

2003年まで某大手教育関連企業に7年半勤務後、長女の出産と夫のアメリカ転勤を機に、駐在妻生活をスタート。8年半のアメリカ駐在ののち、ようやく日本に帰国したものの、2年後2014年初夏、W杯直前のサンパウロへ。初の南半球での刺激的な日々をすこーしずつご紹介していきます!(ブログ初心者なので、ブログの勉強もしつつ。。。)

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045