(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
元々旅行が大好きで、いろんなところに行っていますが折角ならなんか目的を持って旅行しようかなということで、もう一つの趣味であるRunningと旅行を合わせて旅 x Runというのを今年のテーマにしています。
調べてみてわかったことは、マラソン大会って結構どんな街でも開催されているってこと。だから行きたい街について調べるとすぐにマラソン大会の情報も手に入ります。
Houstonに一度は行ってみたいと思っていて、マラソンについて調べたら1月に大会があることが判明。
勢いでその大会に登録したのは去年の8月。1月の予定なんて8月の時点で全く未定な訳ですけど、そんなこと言っていたらキリがないので、何事も勢いが大事だと思いました。
結局直前に出張が入って、すごいハードスケジュールでHoustonに行くことになったんですが、結果として行ってよかったし、走りに行ってよかったです。
Houstonマラソンの詳細はこちら
ちなみにHalfマラソンは無事完走しました。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
知らない街を走るのも面白かった。街中の人が応援してくれて一人で走るのとは違う街との一体感もマラソンの楽しさではあります。

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 旅行先でマラソンに出る上でいくつか今後の為に残しておこうと思ったことがあったので今回はまとめておきます。
当日の天候を考慮して、いろんなアイテムを持って行くべき
天気予報見れば、旅行に行く前から気温はわかるんですけど、やっぱり行ってみないと風の強さとか体感温度とかわからない部分も多いんだなと。
今回Houstonは天気予報を見て晴れてはいるけど最低気温は2度とかなり寒いことは事前にわかっていたものの、現地に行ってみると気温以上に風が強く寒いことが判明。
2度だったらダウンを着るほどの寒さなんだけど、20キロちょっと走る訳ですし、走り始めたらダウンは絶対邪魔だし、手袋とかホッカイロとか、あったかい帽子とか持って行くべきだったなと。
臨機応変に対応できるアイテムは、旅先で大会に出る時に必須だなと痛感しました。
ご飯の調達は大事
家からマラソン大会に出る時は、朝ごはんの心配なんてそんなにしなくていい訳です(家に何かしら食べるものはあるし)でも旅先で大会に出る時、朝ごはんは死活もんだ行ったりもします。
会場で朝ごはん(バナナとか栄養ドリンクとか)配っている大会もあるんだけどそれは運次第だし(SFマラソンは配っていたけどHoustonマラソンは配ってなかった)、走る前に食べれるものは家から持って行くか、現地で事前にちゃんと調達しておかないと、お腹が空いた状態で走ることになります。
マラソン大会ってだいたい朝がすごく早いので、当日の朝買おうと思うとお店はまだ閉まっているので事前に準備しておくのが大事なんだなと勉強しました。
今回はホテルのCafeが偶然朝5時に空いていた(マラソン会場のすぐそばのホテルに泊まったので、当日は特別に開いていたようです)ので事なきを得たのですが、今度はちゃんと準備しよう
色々と学んだことの多い今回の旅 x Run
Houston観光もばっちりできたし、美味しいご飯もたくさん食べれたし、その上Half marathonも完走できたし、いいことだらけの旅でした。
旅 x Runは私の性に合っていたので、また違うマラソンにもエントリーしようかなと思います。まぁ旅行もする訳ですし、マラソン大会のエントリー費用も安くないので一年に何回もできるものでもないですが、でも今年中にもう一回は旅 x Runしたいなぁ