皆さんこんにちは!メルボルンのAyumiです![]()
日本は秋の気配でだいぶ涼しくなってきたと思いますが、オーストラリアはこれからが夏本番です![]()
メルボルンは一日で四季が体験できるというくらい、寒暖や天気の移り変わりが激しいため、暑いと思ったら急に冬みたいな気温に逆戻りすることもありますが、お天気の良い日に外に出かけると、綺麗な街並みの中でストリートミュージシャンのバイオリンやギターの音を聴きながらコーヒーを楽しむことができます![]()
![]()
![]()
今までは寒くて外出するのに気が引けていたのですが、やっと暖かくなったのと、待ちに待ったBaby Expoという赤ちゃん用品の博覧会が開催されたので、そちらに足を運んでみました![]()
このBaby Expo、クリスマスや決算などのセールよりも安いということで、周りのママさんたちの間でも話題になっていたイベントです![]()
なのでこのエクスポで出産に向けて必要なものを全て買い揃えるつもりで、荷物持ち係の夫を伴って参加![]()
会場はすごく広くて、ざっと見て回るだけでも2時間以上![]()
![]()
立ち止まって話を聞いたりすると余裕で半日はかかりました![]()
(実は3日間開催されていたので下見と本番合わせて2日間行ったんです
でもすごく広かったので2日かけてゆっくり吟味できて正解でした)
エクスポでの本命はベビーカーで、有名どころのブランドがたくさん展示されていたんですが、値段を見てビックり![]()
![]()
余裕で1000ドル超え
(日本円で8万円くらいですかね)
う~ん…ベビーカーってこんなに高かったの![]()
でも街で見る子連れママさん達もみーんなエクスポで見るメーカーのものを使っているし…ということはブランド品はやっぱり使い勝手が良いってことか~![]()
しかもこれらはどんなセールよりも安いエクスポ価格。ということは通常はもっとお得だし…
なんて思いながら色々見て回っていたらどれも途中から金銭感覚がマヒして1000ドルでも安く思えてきてしまいました![]()
個人的には下に荷物がたくさん入れられるタイプのベビーカーが良かったのですが、収納スペースが大きいタイプは本体だけでも9~12Kg以上あるようです。赤ちゃんの体重+本体でお米半俵と同じ重さ…重た過ぎて外出したくなくなりそうですね![]()
基本は車移動なのでやっぱりコンパクト性と軽量であるものを購入することにしました![]()
しかも飛行機の手荷物持ち込みもできるので、日本へ帰国するときもそのまま普段使い慣れているものが使えるので一石二鳥です![]()
こちらの日本人先輩ママさんたちの話でも、普段使い用で大きいベビーカーを買ったのは良いけど、
に帰るとき用に手荷物持ち込みできるベビーカーを別で購入した人が多いみたいです![]()
![]()
![]()
軽いと段差などで揺れが気になるところですが、有名メーカー品は軽量でも機能がしっかりしているし、アフターサービスもきちんとしているので、海外住みで帰国など飛行機移動があるママさん達は、軽量でコンパクトなベビーカーのほうがお得かもしれませんね![]()
赤ちゃんとお散歩できる日が来るのが楽しみです![]()
![]()
![]()
応援のポチをお願いします![]()
↓↓↓↓↓↓












