• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

是枝監督映画まとめ

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 是枝裕和監督の作品がすごく好きで、映画館で見たりDVD買ったりして観ているので、感想をまとめておこうと思います。

是枝監督の作品は、何気ない日本のどこにでもあるような家族が題材だったり、なかなかスポットライトが当たることのないような影を切り取ったいたり、観ていると温かい気持ちになる映画が多いところが好きなところです。

毎回考えさせられるのが、家族ってなんなんだろうというところ。
血が繋がっている関係がもちろん家族なんだと思うけど、血が繋がっていなくても家族同然の存在っていうのがある気がするし、本当の意味での「家族」とはという答えは人それぞれ違う気がします。

先日亡くなった樹木希林さんは、是枝監督の作品になくてはならない存在でした。
これから先、樹木さんを是枝監督の作品の中で見れないのかと思うと残念でなりません。

海よりもまだ深く (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
親が子を思う気持ちは、離れていても・家族じゃなくなっても変わらない。
離婚した後も、息子を思う父親の気持ちは変わらないし、どんなにダメ息子でも、その息子のことを思う母親の気持ちも変わらない。言葉には出さなくても、息子の才能を信じていた父親の気持ちも親だからこそある気持ちだと思う。

親は、子供の唯一無二の応援者だと思ってます。どんな時も、絶対味方で応援してくれるのが親なんだと。成功している時はたくさんの応援者がいるけれど、そうじゃない時もずっと応援してくれるのが親。
だからこそ子供は頑張れる。見返りを求めずに、ずっと応援してくれる存在それが親であり、それが家族なんだと私は思う。

映画の中で樹木さんが言っていた言葉
「生きてるうちに孝行しないと、死んでからじゃ遅い」
これは親にだけじゃなくて言えることだと思うんです。どんなにその人のことを想っていたって、その想いをちゃんと伝えないと、その人がいなくなってからじゃ遅いんです。
明日何があるかなんて誰にもわからない。だから今日の感謝は今日伝えるべきだし、毎日後悔のないように精一杯生きよう。ちょっとクサイことを言っているようだけど、私が毎日心がけていることです。

思い出をカタチに残して共有したいし、感謝は言葉として伝えたい
その積み重ねが、大事なんだと考えさせられた映画でした。

いい映画だった。DVD買ったことだし、まだ見よう。




続きを読む

ブログ紹介

makoのアメリカ奮闘記

http://www.diaryofmako.com

アメリカ・サンフランシスコに単身赴任中 アメリカ赴任までのいろいろなこと・アメリカでの生活のことをまとめていきます。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045