<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
「MM2Hビザ10年の更新」などイミグレの受付は1日100人限定!
新規申し込みや更新申請、その他の書類提出の人数に制限があり数字の
1日100人までとは知らなかった。私達は寝坊して午前10:45分刻印
の順番待ちだったが、ぎりぎり間に合った。後は受け付けない。確かに、
業務をこなすにはそうかもしれない。
目についたのは、中国、韓国の代行業者が申請に来て、エージェントの
持っているパスポートが5冊以上~とか多かったし。ふ~んそうなんだ。
今回は、すでに書類を提出して認められMM2Hのビザを受け取りに行く
までの経過記録。その注意点含め、簡単?難しい?「プトラジャヤ記」。
備忘録も兼ねて控えておきたいので書いておく事にする。去年の誕生日
前にパスポートが切れたので、今回の為にもパスポートの更新が必要
だった。同時にビザの延長手続きもした。今年の8月に切れるのでそれ
までの手続きは済ませておいて、あとは準備で今日に至った。
‥・‥つたない経験をもとにして、気が付いた注意点も書きます。
余談:参考までに。去年の日本大使館でのやり取りとMM2Hビザ更新
取得までの備忘録。「本籍地が違うので、今日は申請出来ません」と
言われた。大使館に申請に行った時、10年前の話なので自分の本籍地が
パスポート本籍と違っているような気になって埼玉なのに東京かも?と
言ってしまったばかりに、担当の方に「本籍地が違うので、今日は申請
出来ません」と言われた。家を引っ越した経緯があったから頭で混乱。
日本の誰かに謄本を送ってもらうか、自分で本籍を確かめる方法を考えて
下さい・・と。自分で確かめる方法しか残ってなかったので、一時帰国
したついでに確認した。パスポートが正しく、無駄足だったのは悔しい。
#############################
追記:後日、ワタクシの聞き間違いだったことが判明した。日本大使館
ではプライバシー保護のため、来訪者の特定の本籍地は敢えて言わない
そうです。来訪者の思い込みで忘れたり実際変更があったりすることが
あるために、敢えて、訪ねるのだそうです。自分の場合、東京都で自宅の
改造売買があったため本籍を移動したと思い込んでいたのかもしれません。
大使館は、正しいのです。
いろいろ変遷のあった10年ですから頭が混乱してました。10年の記憶
の不確かさが問題でした。
注意点1:いろいろあります。10年短いようで長い。長いようで短い。
当たり前でしょうが、ちゃんと自分の本籍のある場所は、覚えておく。
裏覚え言葉一つで、2度手間になるという自分の悪い例です。女性は特に
結婚などで姓が変わったり、本籍が移動したりするので、大使館では
それを考慮するのです。
注意点2:今回、そのMⅯ2Hビザ更新の締め切りが近づき3か月前から
出来るという事で、行ってきました。ラマダン、ハリラヤ時期注意する。
実を言うと最初ラマダン中に行ったのでハリラヤ休暇も考慮され、受け
取りは日付指定で約1か月後に来て下さいと言われた。申請する方は
ラマダン&ハリラヤ休日に注意。待たされました。
・・・・・・・・早めがいい。申請時期!これってすごく大事です。
いつものようにこの裏の整備されてない駐車場近くの入口から入る事を
お勧めします。すぐ10階に行けるエレベーターが近いということだけ
ですが。・・・この建物の半分くらい前に行ったところの左側に、、
・・この入り口があります。ここから入ると、 (すぐ10階へ)
すぐ左がこの壁で、、、、右側は、、、、
フードコートになってます。この時はラマダン中で、店は閉めっぱなし。
以前に、ここで食べたことありますが、普通のフードコート。ほとんど
このビルのスタッフが利用してます。‥で、、ここには入らず、、、、
フードコート過ぎて、すぐ右側にエレベーターがあるので10階で降りる。
さてMM2Hの申請&受け取り、ラマダン中でも、外の通路まで人がいた。
注意点3:現場のローカルにいつもこんなに混んでいるの?と聞くと、
最近は凄く混むようになったとか。各国MM2H申請者が増えているよう
だと。・・・・・・もちろん日本人のこととは言ってない。
午前10時45分にチケットを取って待つことに。この日のその時の提出
した書類は先日スタンプ押されて返された「Letter of Intention」と
新パスポート。係員は、このレターと日付の丸いスタンプを見ただけ。
受け付けから2時間、待たされ、やっと12時45分に「ASAL」という
A4のレシートをもらう。さて、お金を払ったからビザいただけると、
思いきや通常でもこれから1時間はかかるそうだ。今回しっかりスタッフ
の休憩ランチタイムになった。とほほ、12時45分に業務一斉ストップ。
イミグレスタッフは100人の残りの書類をこなすだけ。
注意点4: 13時前なのに受付全部ストップ。これがマレーシアです。
午前で終わらない場合は午後に引き継ぐ。その際14時からになる。
通常13時からランチタイムですが、再開スタートが14時かと思いきや
14時15分だった。午後もあるはずなのに「タイムレコーダー」が
ストップ=CLOSEしている。100人を超えたから、もう今日は受け付け
ないということです。
注意点5:先着順で1日、100人しか受け付けないそうです。8時半から
受け付け開始なので早めに行くことをお勧め。私達が行った10時45分
ではギリギリセーフです。あと10人前後で終わりだった。運不運あり。
溜息でした。ふ~~ッ。‥・・・日本人?が数人帰っていったような。
スタッフが一斉に休憩に入った直後
その他のいろいろ注意点6:留意点
<<時と場合と人によって違うこともあるので、あくまで参考です>>
①ビザ延長申請書の中に「IM.12」があったと思うけど、提出したが、
いらないと言われた。
②写真は1枚必要と書いてあったと思うけど、新パスポートの画像から
顔写真を取り込むらしく、この写真もいらないと返してくれた。でも
準備はしたほうがいいかも。
③イミグレのほうでコピーしたのか分からないけど右下に丸いスタンプ
が押された「Letter of Intention」も返してくれた。これは申請に
絶対必要だけど、またMM2Hビザを受け取りに行くときにもこれが受け
取り証明になるので、ビザ受け取るまでは、失くさないように必須書類。
④「Letter of Intention」だが、ある人は、PCで打ち込み、プリント
アウトして持っていったら拒否されたそうだ。書き直せと。・・・なので、
A4用紙に最後の欄でサインする手紙形式で全部自筆の手書きにした。
マレーシアは印鑑の風習がないからね。奥さんの分も書いてあげてサイン
は本人の自筆にさせた。これで何の問題もなく通過した。見やすい字で
A4に大きく手書きをお勧めします。・・これはあくまで個人の意見。
⑤預託金預け銀行がAMbankの人も多いと思うけど私達はCIMBbank。
言っちゃ悪いけどこれが大変だった。天下のCIMBのはずなのに手続きの
遅いこと、何日も待たされたこと、この日に出来上がるからと日付指定で
行ったのに寒い閉店後の1時間も待たされた。あまりのルーズさにびっくり。
あきれ返った。MM2Hの預託金を他の銀行に移そうとも考えている。
⑥CIMBでは銀行からの預託金の証明をもらう時、日本での保証人というか
連絡先というかその名前と住所電話番号を書かされるので、これ注意点です。
その場ですぐ書かされるので、戸惑いましたよ。・問題ない人はいいですが。
それから、MM2Hイミグレでの提出書類では原本でないとダメというもの
と、コピーでもいいというものがあります。控えとして、コピーするのは
いいのですが、ごちゃ混ぜにならないようにファイル区別することが大事。
⑦ちなみに、銀行からのデポジの書類は絶対に原本です。コピーを出したら
ホッチキスの跡の印刷の部分がコピーと分かる・・と言われた。実は彼女に
原本を出してあるのに無い無いと言われ、実際は彼女の手元にあった(笑)。
銀行に預けてあるMM2Hのデポジと普通預金などの内訳書があれば安心。
⑧パスポートを最終的に受け取るときに、かなり大事なのが、順番待ちの
チケット番号の紙です。銀行での順番待ちのアレ。最終的にパスポートを
受けるとき、番号札が一致しないと、もらえないかも、それほど大事。
MM2H、10年ビザの更新だった。もう10年になるのかと思うと英語は
出来てやしない、目標達成にはまだまだ程遠い・・などとぶつぶつ言い
ながら、ふと10年もマレーシア滞在出来た事をものすごく感謝している。
そしていつどうなるかわからないけれど、今後のための10年ビザ更新が
今回獲得出来た事に、これまた感謝している。
次回は、この後プトラジャヤ周辺の「フードコート巡り探索記」です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*******************************************************************************: