• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

Golden Gate Bridge通行料の払い方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); IMG_0218

サンフランシスコといえば一番有名なのがこれ。Golden Gate Bridgeです。

今日はこの橋の通行料についてまとめようかと思います。

Golden Gate Bridge は、サンフランシスコからサウサリートに向かう時は無料です。
サウサリートからサンフランシスコ市内に入る時にはお金がかかります。

その時の支払い方法は主に二つ
Fastrack を車に設置しておくナンバープレートを登録して代金を払う
1のFastrackは、日本で言うところのETCに相当するシステムです。事前にFastrackの機器を購入し、車に設置します。事前にクレジットカード等の情報を登録しておくことで、橋を通った時、自動でお金が支払われる仕組みになっています。
機器の購入にお金はかかるもののFastrackで支払った方が都度払いよりも安いため、頻繁に橋を利用する人は設置しておいた方がお得なようです。(私はたまにしか使わないのでFastrackは設置していません)
FullSizeRender (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
値段表


2のナンバープレートを登録する仕組みは支払い方がいくつかあります。
私はいつもwebページから支払っていますが、電話する方法と窓口に行って支払う方法もあるようです。今日はwebページから支払う方法をご紹介

まずこのページ にアクセスし、Pay online nowを選択
IMG_0259
既に橋を通行済みの場合はPay Recent
今後橋を渡るために事前に支払いたい場合はFuture tollを選択します。
IMG_0261
通行済みの場合、橋を通過後48時間以内に登録する必要があるので注意です。

FullSizeRender
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
次のページで、ナンバープレートの情報やいつ渡ったのかという情報及び、クレジットカード情報を入力します。

ここで一つ注意が必要なのがいつ渡ったのかと言う時間の登録です。正確な時間を覚えていればそれに越したことはないのですが覚えていない場合、少し時間帯の幅を広めに設定して申告することをお勧めします(申告した時間内に橋を通過してなかった場合後ほどペナルティと共に支払いの請求が届きます。それを防ぐためにも少し広めに時間を申告すると安心です)

必要な情報を入力しsubmit すると手続きは終わりです。(受領のメールが届きます)

手続き自体は慣れればすごく簡単なのですが、初めて渡った時には料金所があるわけでもなくどうしていいのか戸惑ってしまった記憶があるのでそんな方の助けになればと思っています

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});

続きを読む

ブログ紹介

makoのアメリカ奮闘記

http://www.diaryofmako.com

アメリカ・サンフランシスコに単身赴任中 アメリカ赴任までのいろいろなこと・アメリカでの生活のことをまとめていきます。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045