台湾来て2ヶ月。振り返ります。
前回1ヶ月目のまとめ
中国語の学習
中学校1年生で習う英語レベルにもまだ達していないかな。
けど何処何処行った、とか何々食べた、とかボキャブラリー極少なワンセンテンスずつで、それをアホな子みたいにゆーーっくりなら話せるようになった気がする。
1ヶ月目を終えたところで会話の機会が足りなすぎるとTLIのプラベートレッスンに行き始めたのですが、そこでは先生がレベルに合わせて話してくれるので話せた気になります。
逆に師範大の先生はゆっくり話してくれないので授業の結構な時間ぼーっと聞き流してます。
そして、学校外の実践となると四声(中国語のイントネーション)がめちゃくちゃなので、通じないこと多し。
リスニングにいたってはほとんど無理。
スーパーや飲食店で何か声かけられても、何言われてるか未だにさっぱりわからないから、苦笑するしかない。
プラベートレッスンも週3回50分ずつなので少ないんだろうなあ。
もっと増やしたいなあ。
でも中国語のボキャブラリーがあまりにも少なすぎるのは全然解消されてないので、単語覚える努力が足りないのも原因かと思われます。
ちなみに学校のクラス7人のうち、
・英語が話せる(授業の説明が理解できる)、
・台湾人の親族と同居しているもしくは彼女がいる(日々中国語をリスニングする環境にある)、
という条件を満たした3人は既に先生の話す中国語のリスニングできているように見えます。。
台湾ハーフと同じ土俵で争っても仕方が無いのですが、親族に中国人がいる人が羨ましい。
貧しい家に生まれた子がお金持ちの家の子を妬んでしまうような感じでしょうか。いや違うな。
今一番なりたい職業は華僑です。
仕事と彼女
大家に働けば話せるようになるよと言われたけど、
今のままだと日本料理店で日本人に囲まれながら皿洗いくらいしか想像できないので、
少なくともあと1ヶ月は働かないで勉強してみます。
彼女?彼女って何ですか?そんな人いったいどこにいるんですか?
暮らし
平和すぎてじっとしてるともう刺激がないですね。
動かないとなあ。
なんか日本でもこんな事言ってたなあ俺。
2ヶ月目で早くもダメ人間オーラが満ちてきています。
2ヶ月目からの方針
今後1ヶ月の改善策と目標を。
・ボキャブラリーを増やすこと。
・相手が何言ってるかわかるようになること。
ブログは生活が同じようになってきたのでネタがたぶんあまりないかと。
なので毎日更新をやめてなんかあったら書くことにします。
次回更新時には中国語が話せる聴けるようになってますように。。
では。
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。