こちらも、応援よろしくお願いします。
こんにちは。
猛暑ですね。こんな暑さぶっとばして、夏バテもぶっとばして !!なんて思うんですが、小生めっぽう暑さに弱く、基本的に日陰しか移動できない季節にすでに、ばてばてです。しっかりしなきゃ。
日本は確かに世界的にも、一人あたりの読み書き能力はTOPレベルだと思います。今まで世界の工場などで、多数のワーカーと話したりしましたが(もちろん通訳います。)、話すことができても、自分の名前すらも書くことができない、読み書きのできない子供たちや、大人にもあいました。中学校へも行かずに、遠く故郷から離れたところで仕事をして親に仕送りをしている若い子たちにもあったことがります。
こんな現状をみてみると、日本でこのような人にあったことは今までありませんね。誰でも差はありあすがたいていの読み書きと理解能力はありますね。
ゆとり教育といわれて、教育の体制が変わってきました。詳しいことは専門家ではないのでわかりませんが、円周率の計算を3.14から3で計算していたことくらいは知っていますし、それを知った時に「???」しか浮かんできませんでしたね。
今では、ねじ込んで、ねじこんで、つめこみの教育が基盤に 脱ゆとり なんてことも言われています。意味不明な言葉なんで、理解しがたいです。英語に関してでも、中学校から高校と大半の日本人は3年から6年くらい英語の勉強をしているわけですが、いったいだれが外国人に道をきかれてそれに英語で返事をすることができるでしょうか?学校で教えている英語教師ですら英語を話せないことも。英語できない人が英語を教えるというのは、非常に理解が困難です。英語を英語で学ぶことは、とても理論的で難しい日本語へ一旦訳すことなくスムーズにイメージをすることができると思います。
現在完了形だとか、a とか the の使い方とか、仮定法だとか、不定詞だとか、、、、なんだ?って言われても体系的に理解していれば簡単に説明することができるんです。さらに、とても具体的です。ですが、教科書と辞書のみでそだった英語教育世代の私たちにとって、それを子供たちに説明することはとても困難なことだと思います。頭でわかっていても、使い方や、体系的に理解していないからなんですね。
だったら、どうすればいいんだ?
という質問は専門家へどうぞ、なんですが。今もし、あってお話しできるのあれば皆さんもご存じの
尾木ママ先生にお会いして、いろいろ話してみたいと思います。
尾木ママ先生、お返事お待ちしております。笑
尾木ママ先生のページ
http://www2.odn.ne.jp/~oginaoki/insight.09.11.19.html
http://ameblo.jp/oginaoki/
英語を英語で学ぶということは、とても重要なことなんです。
長文で単語が抜けているところを、下から選んでくださいなんていう英語の問題をいくらつんだところで、何になるんだろうかと思うんですよ。
お問い合わせはこちらまで。
留学をサポート。
NYAD留学エージェンシー
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。