こちらも、応援よろしくお願いします。
今頃、日本はジメジメした梅雨時で、終日通して蒸し暑い日々が続いてるんでしょう。東北震災で体育館など、施設での生活を余儀なくされている方々の気持ちお察しします。冷たいものも満足に口にできず、体育館の中はまさに蒸し風呂状態で、蚊やハエが入ってくるために、夜は窓をあけるのもままならないとのことです。小学校でも、窓を完全に締め切った状態での授業が続いてるようです。原子力の問題も、技術者が集まっていろいろ議論してますが、大変難しい現場との戦いかと思います。小さな応援ではありますが、できることを心掛けてやっていきたいと思います。
さて、今日は現地エージェントについて書いてみようと思います。現地エージェントというのは、日本にはオフィスがあったり、なかったり 大きく分けると、日本のエージェントと現地エージェントに分かれると思います。そのメリットとデメリットを少し紹介しましょう。
大きな強みとしては、
・現地に特化した正確で生の情報を具体的にお伝えできる。(学校の雰囲気、情報、生活情報などなど)
・ 基本的に手数料が無料(一部除く)
・入学手続き、必要書類を最速でお手元へ
・現地での直サポート、困ったときの駆け込み寺
などが、あがりますね。現地のエージェントは学校とビジネス提携していますので、お客様より手数料をいただなくとも、学校の紹介をすることができます。ただし、一部の専門学校や大学を除きます。
ただし、こんなデメリットもあります。
・カウンセリング中は、カウンセラーに会えなくて心配だ。
・振込先が海外の銀行で心配だ。
・日本のエージェントのように、日本での手厚いサポートがない。
・学校以外の手続きは自分でやることが多い。
などです。ですが、一度自分で留学しようと決めたのであれば、必要書類を自分で整理したり、集めたり、大使館の手続きをしたりすることは、すでに留学が始まってるということを認識すべきですね。
日本のように直接会って、手厚いサポートができませんが現地で困ったときのことを考えてみてください。
日本にわざわざ電話かけたりしても、なにも対応できませんし時間もかかります。時差もありますし。その点、現地にサポートがあれば、安心して困ったときなどに助言を求めたり、対応策を一緒に考えてくれることでしょう。
また、実際に学校へいく現地スタッフが学校の最新の情報や、今の学校の雰囲気などを熟知しています。日本のカウンセラーよりも現場を知っているといううこともいえるでしょう。
たしかに、会えずに℡やスカイプ中心のカウンセリングになってしまい、不安などもあるかもしれませんがじっくりカウンセラーと話してみてください。
きっと、あなたにあった日本にはないモノを提供してくれるかと思います。フレンドリーな現地スタッフも多いですしね、留学というイメージをできるだけ膨らませるには現地スタッフと話してみることはとてもいいことですね。
生活情報なども聞けるチャンスですね。
留学に関する無料カウンセリングはこちらまで 。 無料カウンセリング実施中
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。