火曜日![]()
お友達のYちゃんからお誘いを受けて。。。。
再び「山」へ
~遊びに行ってきました![]()
Yちゃんのおうちには先月も遊びに行ったけど
この日も「お昼ゴハン」はYちゃん媽媽(ママ)の美味し~い手料理デス![]()
お昼ごはんも。。。。楽しみ![]()
マルベリーももう。。。終わったかな
って思ってたけど
まだまだい~っぱい実を付けていました
なので。。。ついつい。。手が伸びてしまい。。取っちゃたよ~![]()
取ったマルベリーは今度はジュースに「してもらいます」(笑)
おうち犬の「ケン」ちゃんを連れてお散歩へ~
まずは。。。周辺を一周。。。登りからです
お~
カボチャ畑です
カボチャのトンネルをくぐってみたよ
大きくなったカボチャには袋を付けます
まだ「梅」もたくさん実を付けていました
(ちなみに。。。わたしが先月もいだ場所とは違うとこ)
さて。。。。戻ってみます
とても「良い香り」がするので何かな~って思ったら![]()
「龍眼」の花の香りでした
梨も先月きた時よりもずいぶんと大きくなってきていました
梨の光景を見ていて![]()
と思ったのは。。。わたしだけでしょうか![]()
「梨」って自分の「頭上」になるモノだとばかり思っていましたが
梨狩り行っても。。。下から見て切るもん。。。ね
こちらは全部「おひさま」に向かって実が付いていました(笑)
ほとんどの木がわたしと一緒くらいの背丈です
(ちなみに。。。わたくし。。。
166・5cmとなっています)
クチナシの花も。。。たくさん蕾が膨らんでいて可愛かったし
咲いた花の香りは。。。。甘い甘い香りでした![]()
庭先に「バナナの木」が普通にあって(笑)バナナが普通になっています![]()
市場で良く見かける「A菜」。。ほったらかしでデッカくなり過ぎ
こちらは「玉蘭花」
こちらでは交差点などで信号停止した車におばちゃんが良く売りに来ます
とてもいい~香りがするのでわたしは大好きです
可愛い白いお花です
さて。。。今度は下ってみます
この前来た時にはたくさん「枇杷」がなっていましたが。。。もうお終いデスね。。
台湾の「枇杷」も美味しいです![]()
ブドウの実が大きくなっていました
おばちゃんがひと房ずつ丁寧に間引いていきます
房からも。。。間引くんだって。。。大変
コチラは「グァバ」の花
今年はアノ。。。ピンク色のグァバを食べたいと思っています
それから。。。有名なアイスクリーム屋さん。。
老若男女。。。みなさん二本三本とアイスを持って食べています
わたしは「紅豆牛奶冰」を。。。。
値段は「破格値」です
台中縣に有名な「谷関温泉」と言うところがあります
この「アイス屋さん」はそこへ行く途中にあります![]()
その途中がちょうど和平と言う地名で
「国家風景指定區」にもなっているみたいで
とても素晴らしい景観が見られます
いまの季節は
台湾では「五月の雪」と呼ばれる「桐の花(アブラギリ)」が出迎えてくれます
雪が降ったように見えることからそう呼ばれているそうです
これがすごくキレイ
です
川沿いを車で走ると。。。気持ち良くて。。。。。緑に身体も元気になります
わたしのカメラでは。。。遠くのお花の撮影に限界があるので。。。
以下。。。画像は拝借させていただきました
(ごめんなさい)
桐の花
台湾で『桐』という字はアブラギリを指します
台湾を代表する植物ですが、日本にも自生しています
初夏になると台湾各地で見られます
散った「花びらの絨毯」を歩くのもいいですね![]()
可愛いお花がいっぱい咲いています
この周辺だと
台中縣では
台中縣后里にある「鳳凰山歩道」
苗栗縣では
苗栗縣「挑炭古道」がおすすめのようです
雪のように花びらが頭上から降りそそぐ様を体験。。。。するのもいいですね
森林浴は大好きです
にほんブログ村
参加しています
ぽちっとひと押しお願いします




























