• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

イェレ(もじゃもじゃ)のパパ

みなさま、こんばんは。いかがお過ごしでしょう




サリィは部屋にある冷蔵庫がうるさくてよく眠れません。眠い。





さて、今回は少し時間をさかのぼりまして、オウティの家にいた時のことです。





イェレ(もじゃもじゃ)のパパ、ジャックはフランス人。フランス語とブラジリアンポルトガル語しかわかりません。




なまけもの留学生日記 in Finland


似顔絵も似てませんが、イェレ(もじゃもじゃ)にもあまり似てません。ママ似か、もじゃもじゃ。




ヨーロッパにも、英語のできない中年くらいの人は結構います。そういう人のすごいところは、こっちがわかっていようがいまいが構わず話しまくることですね。





さて、ある夜のこと、サリィが晩御飯にリゾットなどを作っておりました。





なまけもの留学生日記 in Finland




イェレ(もじゃもじゃ)達もしばらく帰ってこなさそうなので、





「パパさんも半分食べる?」と聞いたところ(ジェスチャー半分で)





なまけもの留学生日記 in Finland


「いいよいいよ、僕はこれを食べるから~」




と言って出してきたのは、ドゥッガしてきたらしき冷凍食品。ひき肉ソースとジャガイモなべ(超直訳)





電子レンジがないので、鍋に移して温めるジャック。






なまけもの留学生日記 in Finland



溶けてきたところでいざ味見。






う~ん、大丈夫でしょうか…








なまけもの留学生日記 in Finland


大丈夫じゃなかった・・!!!





よっぽどまずかったんでしょうね、目に見えてがっかりしてました。





フィンランド料理というのは、たとえば誰かのお家で出来たてを食べるのならばいざ知らず、市販の冷凍食品、インスタント品などは舌を疑うほどまずいです。いわば地雷中の地雷を踏んでしまった…可哀そうなジャック…!!



ちょっとこれ、商品化していい味じゃない・・・!!




なんていうか・・・味がわからないとまでは言いませんが、フィンランドの人ってまずさに対してあんまり敏感じゃないかな~と思いますね…。日本だったら即発売中止になりそうなものがずっと売っているという。




なまけもの留学生日記 in Finland
その後、ジャックはフランス語(またはポルトガル語)で何かぺらぺら喋っていました。





フランス語はボンジュールぐらいしか解らないサリィでも、何が言いたいか察しはつきます。





「やっぱりそのリゾット半分分けて」




後日、オウティにこの話をしたところ




「やっぱりフランス人ね、美味しいものがないとだめなのね~」




だって




日本人もそうかもですね





↓美味しいものは大事です!クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland

続きを読む

ブログ紹介

なまけもの留学生日記 in Finland

http://ameblo.jp/sari-moimoi/

アラサー留学生による北欧・フィンランドでの修士留学日記。ぐだぐだ気味の日常を絵日記で綴ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045