• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ありえない会話

どうもみなさま、こんばんは。




やっぱりなんですね、近代建築って、構造だけで暖かくなるようにできていますね!




いや、大したもんだ。




さて、昨日はお久しぶりのお歌の会でした。お土産持って行くの忘れちゃいましたよ…失敗失敗、また来週だわ。




さて、お歌の会のニーナは、フィンランドの伝統手工芸を芸大で勉強したそうです。




伝統手工芸と言っても、日本のようになんとかの職人、というわけではなく、中世に行われていた手工芸を学んだようです。たとえば、牛の角からくしを作るとか、皮をなめすとかの日常工芸ですね。



そのニーナが昨日お歌の会に持参したもの





なまけもの留学生日記 in Finland



それは・・・ウサギの頭




正確には顔の部分の皮をなめしたものです。




当然彼女のお手製




なまけもの留学生日記 in Finland
このイラストでは分かりにくいとは思いますが、なんというかカニの甲羅みたいに半月型というのでしょうか。顔なので当然ですね。



で、目と口の部分はそのまま穴になっていて、耳の根元に軟骨が入っていて、耳を支えています。



ブローチとかにする気らしいですよ!





なまけもの留学生日記 in Finland


で、当然の疑問



パイヴィが聞きました




「それ、どうしたの?」




「昨日食べたの」





マジでーーー???





なまけもの留学生日記 in Finland



そりゃまあ、ウサギ結構その辺にいますけども。




自分で捕まえたの?(これは聞けなかった)




てか、あれ捕まえていいもんなのか???




パリの朝市とかでもウサギ売ってるけど、あれは皮はもう剥いでありますしね…。




日本じゃ絶対にあり得ない会話ですね!!




↓まさかの自給自足・・。クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland

続きを読む

ブログ紹介

なまけもの留学生日記 in Finland

http://ameblo.jp/sari-moimoi/

アラサー留学生による北欧・フィンランドでの修士留学日記。ぐだぐだ気味の日常を絵日記で綴ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045