• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

住所変更届

どうもみなさま、こんばんは。




生活がおっつかない、サリィです。こんな状況は1カ月間に脱しているはずだったのに・・・・もう!




さて、引っ越しをしたので、色々とやらないといけない手続きやら何やらがあります。





とりあえず、郵便局に住所変更の書類を出すと、向こう1カ月間郵便物を転送してくれます。




請求書とか来るかもしれませんからね…。てか、この1カ月以内に来てくれないと困る。





まず、郵便局に行き、手順を聞いてみます。




なまけもの留学生日記 in Finland



すると、封筒つきの書類をくれます。書類を記入して付属の封筒で投かんすれば、手続き完了です。簡単ですね!





なまけもの留学生日記 in Finland


こんな感じの書類と封筒が貰えます。




書類には、ちゃんとよく読んで理解するまで、気軽に書き込むんじゃないぞ、バーカ!って注意書きがしてあります。(そこまでじゃない)






なまけもの留学生日記 in Finland
ここまで言われては、書き損じるわけにはいかないので、同封されている“記入の手引”と首っ引きで何をどう記入すればいいのか確認してみます。




なまけもの留学生日記 in Finland


さて、時々(ks. ~)と書いてあるところがあります。これは、~を見なさいという意味の略号で、日本語に直すと~を参照のこと、という感じでしょうか。今回は記入の手引を参照のこと、ということです。




ま、参照のこと、とわざわざ言われたので、素直に従ってみましょう。記入の手引。





ところが。




なまけもの留学生日記 in Finland


記入の手引には、記入の手引参照のこと、と書かれた項目についての手引が書かれていません。(ややこい




どういうこっちゃ。




何を参照したらいいものか。





なまけもの留学生日記 in Finland


念のため、オウティにも見せてみました。




「うん、ないね」




「・・・・・・・」





なまけもの留学生日記 in Finland


「フィンランドの物って、こうなんだよね~」





・・・・




フィンランド人にまで言われちゃってるよ、フィンランドクオリティ・・・・






注)フィンランドクオリティ:主に留学生などが、フィンランド製品等の残念加減について揶揄する時に使われる言葉。好意的な意味ではない。






↓ちゃんと郵便が届きますように…。クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland

続きを読む

ブログ紹介

なまけもの留学生日記 in Finland

http://ameblo.jp/sari-moimoi/

アラサー留学生による北欧・フィンランドでの修士留学日記。ぐだぐだ気味の日常を絵日記で綴ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045