みなさま、こんばんは。
今宵も流転するサリィのブログへようこそ。
続きものですので、最初の記事
からお読みください。
さて、この時点でのネズミの位置などを復習しておきましょう。
ネズミ1は便器の中にいるところを、オウティにふたを閉められたためにまだ便器の中にいます。
ネズミ2はまたしても動かせない戸棚の後ろに逃げ込みました。どんだけ安全な隠れ家だと認識しているのでしょう!?
誰か言ってやって。そこはお前の家じゃないって。
森へお帰りって・・・
さて、便器に閉じ込めたネズミのその後が気になったオウティ。
そっと便器の中をのぞくと・・・・
オ「サリィ、サリィ!」
サ「?(今度はなんだい)」
オ「今ね、ネズミが・・・
便器の中に潜っていった!!!」
なんですと??
つまり、トイレの排水溝に潜っていったと…そういうこと・・
オ「あれはやっぱりドブ鼠だね、ハツカネズミはあんなに潜れないからね」
そうですか・・・
オ「でもドブ鼠にしては小さいほうだし、誰かのペットだったのかもしれないね、それで下水を通ってきたんじゃないかな?」
ネズミペットにするとか…いいけど別に・・・逃がさないで??迷惑この上ないな・・・しかも下水通ってくるとか・・
汚い!!
もういやー!
とは言っても、前回も言った通り管理人のおじさんが来るまでは特にできることはありません。
まず、オウティ考案のフレンドリートラップが仕掛けられましたが
これはコーヒーの空瓶を斜めに立てかけ、中に餌を入れてあるシンプルなもの。
まあ、かかりませんよね。
そこで、ホームセンター的な所で本格的なネズミ取りを買ってくることになりました。
1人で部屋に残られることを考えると嫌だったので、とりあえずサリィが買いに行くことにしたのですが…
サ「オウティ!自転車がないよ!」
盗まれたらしいです(泣
泣きっ面に蜂とはこのこと!!
なんてこった。
サリィの自転車はオウティが貸してくれたので、オウティの自転車が盗まれてしまったことになるんですが…。
2カ月放置していたら盗まれてしまった…。
結局、オウティが罠を買いにいって設置。この時点で午後の2時になり、バイトに行かなくてはいけないオウティはタイムアップ。
サリィは1人で取り残されることに!
オ「できるだけ部屋は開けて、静かにしておいたほうが油断してかかるかも」
というオウティのアドバイス通り、共同キッチンで皿を洗ったり、居眠りしたりして過ごすことに…。
北欧の夏とは言え、8月ともなるともう夜は暗くなるし、結構涼しくなります。部屋を失ったサリィはかなり心細い思いをします。
帰りたい・・・・
心の底から思いました。ってか、まだ帰りたいです。
結局はその日のうちに事態が進展することはなく、夜10時ごろ戻ってきたオウティとともに、部屋を後にすることになりました。
結局管理人の人は来なかったんですけど。
とりあえずオウティの部屋に泊めてもらって、明日改めて管理事務所に行くことに…。
↓部屋はどうなるのか・・。クリックお願いします!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。