ブログネタ:コンビニ毎日行く?
参加中
みなさま、こんばんは
昨日今日と、思いのほか暖かくて最高気温マイナス3度でした
春はまだ遠し
さて、日本にいた頃サリィはコンビニに振り込みか宅急便の配送、ビールかアイスを買いに行くくらいしか行ってませんでした

まあ、十分な頻度ですね
とはいえ、あまりで歩くことのないサリィはあまりコンビニを利用することは多くなかったと言えます
少なくとも、大して重要視していませんでした
しかし
当然、フィンランドにはコンビニなんてものはないのです
町にも、スーパーの小規模なもの、キオスクのようなものはありますが、到底コンビニには遠く及びません
スナック、お菓子やビールなんかは売ってますが、当然お弁当的なものは扱ってません
スーパーでサンドイッチが売っていることもありますが、当然冷たいままです。温めてくれるパン屋さんもありますが、買えるのはピロシキのようなものがメインです

特に日本語教室がある日は夜遅くなるので、夜食を買うのにコンビニが恋しくなります・・・。
たった100円かもうちょっとで温かい肉まんやらおにぎりやらが買える…

お弁当だって温めてくれる…
お湯完備の所もあるから、カップヌードルも食べられる・・・
コンビニってなんて便利…!!
井村屋の肉まんがこんなに恋しくなる日が来るとは思ってもいませんでしたよ
ちなみに、コペンハーゲンなどのヨーロッパの都市にはセブンイレブンがあります
が、
中身はただのキオスクとファーストフードが合体したようなお店で、コンビニとはだいぶ違っていると思います。まあ、その国の生活事情に合わせているのだとは思いますが
そりゃあおにぎりは売ってないよねー
営業時間はセブン‐イレブンより短いと思いますよ
↓肉まん食べたいー・・。クリックお願いします!
