どうもみなさま、こんばんは。
(いろんな意味で)まよえる留学生、サリィのブログへようこそいらっしゃいませ。
さて、サリィが悪徳ネズミによって学生寮を追い出されることとなり、
見事(?)家なき子となったサリィですが、
さて、「ブログの更新はどうやってるの?」
という疑問を持つ方がないとかないとか(ないのか
まあ、あるかもしれないのでね。
オウティのうちにも、インターネット設備がないわけではありません。イェレ(もじゃもじゃ)達の設置型PCインターネットと、オウティは携帯電話会社の差し込み型のやつ(なんていうのか名前がわからん)を使ってます。
イェレ(もじゃもじゃ)のPCを借りるのが一番簡単ですが、いかんせん日本語が使えない。
てな訳で、サリィは毎日市立図書館でインターネットをしています。
ペンタブとPCもちこんで、いわゆる学習スペースですね。机といす、スタンドが設置してある学習スペースは結構あちこちに分散して設けられていますので、机も広いし、いっぱいになることはまずありません。
加えて、図書館のカードを持っている人なら、無線LANが無料で使えます。自分のパソコンが使える、というのはとても便利です。
大学の図書館でも使えますが、今の時期は夏休み中なので、開館時間が短いのです。図書館は8時閉館。
なのでサリィは、大型のノートPCとペンタブを背負って、毎日図書館に出勤です。重い。こんなことなら、もっと小さいの買っとくんだった・・・。
図書館の前後に町で何か買い物やらしていこうかという気も、肩に食い込むPCの重みがかき消します。無理
まあ、図書館でペンタブで絵描いてれば、当然目立ちますね。しかも外国人だし。普通に勉強してたり、本読んでる人が隣にいますしね(笑
とくに、このペンタブが目立つらしい。
WACOM Bamboo Fun CTH-461/S0
¥10,991
楽天
こういうのね。電気屋さんでポイント使って買ったので、もっと安かったんですけど。
後ろでめっちゃ見られてたかと思うと
「これ、高いんじゃないの?」
とか
「便利だね、どこ製?」
とか話しかけられたりします。私じゃなくてペンタブに(笑
興味津々みたいですね
ペンタブに!
来週引っ越したら、もうPC担いで歩かなくていいと思うと…。
早く引っ越したい(切実
↓買い物一つままならない…サリィにクリックお願いします!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。