• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

その後、って…

みなさま、こんばんは



なんだか、微妙に熱があってなかなか下がりませんね




まあ、休めないんでぼちぼちやるしかないんですがね




ところで、今日は言語心理学の授業で、動物の言語能力実験の話をきいてきました




よくありますね、チンパンジーに手話を教えたりするやつ




で、70年代に300程度の単語を覚えて操れるようになったチンパンジーがいたそうです




なまけもの留学生日記 in Finland




しかし、言語というのは文法という規則体系がはっきりしていて初めて言語と呼べるので、単語だけ使えても言語を習得したことにはなりません



ですから、実験は失敗という形で、支援が打ち切られて中止されました




なまけもの留学生日記 in Finland




そのご、チンパンジーは動物園に送られ、子どもや仲間のチンパンジーに手話を教えていたそうです



教えられた子どもたちの手話能力についてはレポートがないのでわかりませんが、微笑ましい話…




ではないですよね




チンパンジーは、自分の話を聞いてくれる相手がいなくなって寂しかったんじゃないかと思います




実験中は常に周りに人がいて、自分の「発言」に常に気を配ってもらえたわけです




それが、動物園では周りにいる人間たちは自分とコミュニケーションを取ろうという気はさらさらないですし、そもそも彼女が表現できるとも思っていないのです。




なまけもの留学生日記 in Finland




自分は意思発言ができるのに、誰もそれを聞いてくれない




可哀そう過ぎる・・・




人間の、何の役にも立たないくだらない実験につきあわされた結果がこれだよ





なまけもの留学生日記 in Finland




人間は勝手ですよね




研究者は論文書けて、次の研究に移ればいいかもしれないけど




研究対象は、もとの何も知らないチンパンジーには戻れないものね・・・




なんだか、また悲しくなってきたので、今日はもう寝ます・・・




↓お休みなさい…クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland

続きを読む

ブログ紹介

なまけもの留学生日記 in Finland

http://ameblo.jp/sari-moimoi/

アラサー留学生による北欧・フィンランドでの修士留学日記。ぐだぐだ気味の日常を絵日記で綴ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045