• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

フィジーの校庭

隣の芝生は青く見える、とはいいますが。

日本に比べてフィジーは芝生が多いです。
フィジーの校庭は緑の芝生、フィジーの一般家庭の庭も芝、さらに道ワキも。

なんで、日本の校庭は芝生のないところが多いのかな?
たぶん、管理が大変だからでしょうね。
冬もあるし。
芝生のほうが足に優しいです。

これは一般的なフィジーの学校の校庭の写真。

イメージ 1

ところで、日本のいまどきの標準的な家はとても立派。
でも家は立派でも都会だと庭や芝生がないお宅が多いです。
フィジーは日本のように立派なつくりの家でなくとも、広い芝生に熱帯植物がいっぱい、という見ごたえがあるお宅がよくあります。

日本だと冬枯れしてしまう時期がありますが、フィジーは冬なしなのでいいですね。

ちなみに芝生の多いフィジーでは、芝刈りを専門にしている芝刈り夫がよくいて、ブラッシュカッターと呼ばれる人が市街地の住宅地を回って各家々の芝を刈ります。
有料で我が家の場合、だいたい1回F$8(400円)くらい払っていました。
(フィジーにしては狭い庭なので5分くらいで全部刈れるくらいです。)


格安留学ならフィジー留学 ランデブーフィジー フィジー留学の詳しい情報と楽しい写真!

フィジー留学のフェイスブック フィジーの写真がいっぱい!

続きを読む

ブログ紹介

フィジー留学なるほど!フィジー現地情報

http://blogs.yahoo.co.jp/naokofiji

フィジー滞在に役立つ面白い情報や写真がいっぱいです。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045