隣の芝生は青く見える、とはいいますが。 日本に比べてフィジーは芝生が多いです。フィジーの校庭は緑の芝生、フィジーの一般家庭の庭も芝、さらに道ワキも。なんで、日本の校庭は芝生のないところが多いのかな?たぶん、管理が大変だからでしょうね。冬もあるし。芝生のほうが足に優しいです。これは一般的なフィジーの学校の校庭の写真。ところで、日本のいまどきの標準的な家はとても立派。でも家は立派でも都会だと庭や芝生がないお宅が多いです。フィジーは日本のように立派なつくりの家でなくとも、広い芝生に熱帯植物がいっぱい、という見ごたえがあるお宅がよくあります。日本だと冬枯れしてしまう時期がありますが、フィジーは冬なしなのでいいですね。ちなみに芝生の多いフィジーでは、芝刈りを専門にしている芝刈り夫がよくいて、ブラッシュカッターと呼ばれる人が市街地の住宅地を回って各家々の芝を刈ります。有料で我が家の場合、だいたい1回F$8(400円)くらい払っていました。(フィジーにしては狭い庭なので5分くらいで全部刈れるくらいです。)格安留学ならフィジー留学 ランデブーフィジー フィジー留学の詳しい情報と楽しい写真!フィジー留学のフェイスブック フィジーの写真がいっぱい! 続きを読む