みなさま、吹雪のフィンランドよりこんばんは
お買い物に行こうと思っていたのに行けなかった…
さてね
プレゼントのあげかたってヨーロッパ圏内でも文化によって結構違いますね
フィンランドでは各自用意したプレゼントを誰宛てか書いておいて、纏めてかごに入れておきます。夕食後に子どもたちが名札を見て手渡していきます。子どもがいないうちではどうなのか知りません
スイスのお家では、プレゼントを用意するとクリスマスツリーの下に置いておきます
で、やはり夕食後に「これは私からー」とか言いつつ贈り合うわけです。写真は開封後ですが・・・
で、プレゼントを開ける順番を決めるのがまた一苦労。みんな、自分は後で開けたほうがいいし、自分のプレゼントは早く上げたいのです。ゲームをしたりして決めるんですが、今回は従妹(下)がこんなことを言い出しました
ずいずいずっころばしごまみそずい、ってやつですね。最後に止まった人から手をさげていって、最後まで残った人がプレゼントを開ける、という感じで何回かやっていたのですが…
途中で従姉(上)がいきなり言い出しました
うん・・・
知らんがな
さらに
海でおうっおうって・・・???
それはまさか・・・
おっとせい・・・?
オットセイ
オットセイ(膃肭臍)は、鰭脚類 アシカ科 のうちキタオットセイ属 (キタオットセイ)とミナミオットセイ属 (ミナミオットセイ)の総称である。
アシカ科にはアシカ とオットセイが属する。アシカ亜科・オットセイ亜科に分類されることもあるが、系統的には否定されている[1] 。

従姉妹は日本語はペラペラですが、言葉のバリエーションの問題でわからないことも結構あります
でも、最近はたまにしか日本に来ないのに、あれだけ日本語力をキープしてるのはすごいなーと思いますね~
↓久しぶりに笑った!クリックお願いします!
