みなさま、こんばんは
明日からスイスに1週間ほど行くことになっているので、しばらく更新が滞ります。
帰ってきたらまた更新しますので、よろしくどうぞ
てか、サリィの携帯はスイスでも使えるんでしょうか…。4年前に1番古くて安いのを買って、そのまま使っているんですが…。使えなかったらどうしたもんだべ
叔母にテキストメッセージを送るのにも、国際電話の打ち方がよくわからなくてすったもんだ。
プラスと00が同じ役割だと気付くまで結構かかりました。昨日になってやっと送れた・・・
さて、フィンランドのクリスマスに欠かせないもの、それはサウナです
サウナは普段からフィンランド人の生活には欠かせないものです。一戸建てには大体サウナが完備されてますし、アパートやマンションにも風呂場にサウナが完備されているところも珍しくありません。風呂場にない場合は共同サウナが必ずあって、何曜日の何時はどこの家族が使う、と振り分けられます
でもクリスマスのサウナは別格です
まず、テーブルの準備をしてからサウナに入ります
ビーツとポテトのサラダ、ニシンの酢漬け、人参のキャセロール、巨大ハム、菓子パンなどが並びます
サウナに入っている間に、クリスマストンットゥ(妖精小人)が食卓を訪れて味見をしていくと言われています。ちょっと食べ物が減っていれば、その年のクリスマスディナーは出来が良いということです
フィンランドでサウナと言えば、アイスホールが欠かせません。氷に穴があけてあったら、潔く飛び込みましょう
アイスホールスイミングのコツは、まずサウナの前に水に入ることです
さらに、何度かサウナとアイスホールを繰り返したら、最後に水に入ってサウナで終えてはいけません。
これが健康の秘訣!
一度思い切って入ってしまえば、気持ちがよくて病み付きになりますよ!
↓レッツダイブ!クリックお願いします!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。