みなさま、こんばんは
今宵もダメダメ留学生、サリィのブログへようこそいらっしゃいませ
今日はちょっとイライラネタですね
私、プリンターは持っておりませんので、大学でプリントアウトしなくちゃいけません
で、今日はゼミがあったんですが、ゼミの資料は大学の授業用コミュニティサイトからダウンロードしないといけません。
教授と生徒だけが使えるサイトがあるんですね。
で、今日も授業の前にそれをプリントアウトしておこうと思って、今日は10時から3つ授業がある日だったので、授業が始まる20分ほど前から大学に行きました。
20分あれば、3部くらいすぐプリントアウトできると思ったんですけどねー
ここのPCって、プリントアウトする時くらいしか使わないんですが…。
図書館にもPCはあるんですが、プリントアウトするのにお金がかかるので…。PC室はタダです。
ところが
大学のHPはすぐに表示されるのに、授業用のサイトが待てど暮らせどLoading!
サイト表示するのに10分以上かかるって、どういうこと?!
10時15分からの授業に間に合わなくなると困るのですが、とにかくプリントアウトしないことには話にならない。
手順としてはサイト表示→ログイン→授業資料ページ表示→ダウンロード→印刷
という5ステップなのですが、ダウンロードして資料を表示するまでなら、私のPCなら2,3分しかかからないところです
それが20分
や、20分前についたんだから30分たっても、サイトすらまだ表示されてない・・・
むきゃー!!
これないわ!!
ゼミは2時からだったので、11時45分に授業が終わってからまたPC室に駆け込み、またもや作業開始・・・。
11時45分に終わってすぐ作業開始し、プリントアウトできたのはまた12時15分!
30分ばっちりかかってるし!
しかも事務室にはおばさんの秘書が一人だけ、つまりデジタル関係のことは言ってもわからないのです!
ダイヤル回線かと思うくらいの遅さ!!ピーヒョロ言ってやらあ!(失礼
↓こちとら授業の隙間時間縫ってやってるのに!クリックお願いします!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。