みなさま、こんばんは
今週からいよいよ本格的に寒くなっていくみたいです。今日はまだ雨ですがー。早く雪にならないかなー
さて、今日はサーミ語の授業でヨイクについて講義を受けました。
ヨイクと言うのはサーミの民族音楽です。音楽と言っても、基本的には歌だけです。太鼓をたたきながら歌ったりもしますね。ノルウェーでオリンピックがあった時、開会式で有名なヨイクの歌い手の人が歌って、有名になりましたね。
でも、60年代になるまで、ヨイクを公の場で歌うことは禁止されていましたし、不遇の歴史があります。
ヨイクの発声法はやや特殊で、まるで楽器の演奏のように聞こえます。
サーミの生活に基づいたテーマが歌われていて、たとえば動物だったらトナカイやオオカミが多いです
でも、歌詞よりもメロディのほうが重要らしいですよ
こちらは伝統的で典型的なヨイク
BGM付きで、現代風アレンジのヨイク
さらに現代風アレンジのされている最新スタイルのヨイク
と、現代のヨイクは色々ですね。ヨイク風ポップのグループなんかもありますしね。
お時間のある時にゆっくり聞いてみてください
↓別にネタが・・なかったわけじゃ…。クリックお願いします!
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。