ブログネタ:暑いのと寒いのどっちのほうが我慢できる?
参加中
私は寒いほうが我慢できる! 派!
みなさま、こんばんは
いやー、ちょっとブログスキン変えてみたんですが…
前使ってた写真もフィンランドのでオリジナルだったんですが、今回はちょっと自分で書いてみたんですが・・・
カラーって難しい
しかも冬バージョンちょっと早かったですね(笑
さて、今回のブログネタ、わざわざ言うまでもないと思いますが
私、フィンランドに留学するくらいですから、とにかく暑いのが大の苦手です。
女性の多くの方がそうであろうといわれている冷え症とも無縁です。どちらかと言うと変温症。その心は、寒い時は冷たくなり、暑い時は暖かくなる…
まあ、言ってみれば普通ですね
しかし、暑いの本当に苦手です。最近は天井知らずに暑いですね~
それでは、気温の変動におけるサリィの出力変動をご紹介しましょう。

気温30度以上。人はこれを生ける屍と呼びます。出力-20%、全くなんの機能も働きません

気温25度以上。出力25%。ほとんど機能停止状態です。よっぽど頑張って、よっぽど大切な用事でないと働きません。

気温15℃前後。出力90%。ほぼ通常運転が可能です。ノーマルが90%って(笑

気温5度前後。出力75%。ひきこもり機能が出現し始めます。でも基本的な機能は働いています。

気温-10度以下。出力120%。一番機能レベルが高い状態です。無意味に外をほっつき歩きます。
サリィは都会育ちなので、逆にマイナス気温だったりすると浮かれます。雪が降ったりとか。
-15℃くらいで、用もなく外をふらふらしてニヤニヤしている不審者がいたら、それはサリィかもしれません・・・
↓早く来い来い氷点下!クリックお願いします!
