• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

ニューヨーク - Carnegie Hall's 2010 - 2011 クラシックシーズン

こんにちは。

この情報、イベント情報なのか、生活情報なのか迷いましたが、私個人的にクラシックは冬の醍醐味ですので、イベント情報に入れさせていただきました。

カーネギーから今シーズン2010-2011のプログラムが送られてきました。カーネギーホールではさまざまなイベントが行われていますね。
今年、いくつかお勧めのプログラムの紹介をさせていただきます。

クラシックのコンサートなど、日本では少しお高め。
じつは、ここニューヨークのカーネギーでは非常に安く、世界最高峰の一流オーケストラが生で見れてしまうのがすごいです。

というか、オーケストラ、クラシックが非常に身近に感じる街です。ニューヨークの冬は非常に厳しいですが、コレを聞くためになら、どんなに寒くても外にでれるってもんです。

また、学生さん!!!必見です。
プログラムが開催される、当日 「ラッシュチケット」が$10で限定50枚程度発売されます。人気の公演はすぐに売切れてしまうし、少し高いのでこのラッシュチケットを狙っていけば、$10で見ることができます。席は一番上の方ですが、価値あります。十分。
ちなみに、10時~11時AMから発売されますので、人気のチケットは早めに、並びましょう。朝8時くらいから並んでる方もいます。ウイーン、ベルリンなどといった公演は8時AMからならんでも遅いくらいの時がありますね。早いもの価値です。冬はひどく寒いので防寒はしっかりすることです。

また、学生$10券というのもカーネギーから発売される公演があります。あまり有名で人気の公演は学生券がでないこともありますが、学生証をbox officeでみせれば$10でかなり良い席でチケットを取ることができます。

今年、オープニングでいきなりウイーンがきます。楽しみです。
そして、from the new world やりますね。アメリカにきたら、この曲はぜひ聴いてほしいですね。胸にどっカーンと穴が開く感じで生音がびりびり伝わってきますよ。

Wednesday, Sep29 7PM
Carnegie Hall Opening Night Gala
Celebrate the 101st performance of the Vienna Philharmonic Orchestra
Nikolaus harnoncourt : Conductor
-->All - Beethoven Program : Piano Concerto No1, symphony No7

Thursday, sep 30 8PM
Vienna Philharmonic Orchestra
Nikolaus harnoncourt : Conductor
-->Smetana

Saturday, Octorber 2 8PM
Vienna Philharmonic Orchestra
Gustavo Dudamel : Conductor
-->Rossini etc

Sunday, October 3 2PM
Vienna Philharmonic Orchestra
Gustavo Dudamel : Conductor
Yo-Yo Ma : Cello
-->Brahms, Schmann, Dvorak ' from the new World' no9

さらに、今シーズン小澤 征爾さんもカーネギー来ますね。
楽しみです。また、シーズンはじまったら情報アップしますね。


人気ブログランキングへ応援よろしくです。

続きを読む

ブログ紹介

留学Lifeのススメ。

http://blog.livedoor.jp/acedestiny/

ニューヨークでがんばる留学生を応援します。ニューヨークにこれから留学する人、すでに留学してがんばる人、生活情報、イベント、メルマガを通じてお伝えしていきます。 学校の実際の雰囲気、お得な留学な方法、ニューヨークの生活情報、ニューヨーク発イベント、人気のアイテムなどなど、ニューヨーク、日本にかかわる情報を中心にアップしていきます。ぜひ、みなさんの生活の情報に役立ててください。 これから留学を考えてる方も必見です。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045