• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

海外で国民健康保険の適用を受ける

カード付帯の海外旅行傷害保険は、こっちに来て3ヶ月を過ぎると使えない。
短期でこっちに来る場合は問題ないけど、3ヶ月以上滞在する時には、他を考える必要がある。

ひとつは、有料の長期の海外旅行傷害保険に入っておく方法がある。
住民票を抜いて海外に出る場合は、この方法を使っている人が多い。
1年間補償の保険で10万円くらいする。保険会社によって違うが。

住民票を日本国内に残している場合は、国民健康保険を使う方法がある。
私はこの方法を使っている。

海外で受診した時には、一旦自分で支払っておいて、日本に戻ってから申請する。
必要書類は、
 1.療養費支給申請書
 2.国民健康保険被保険者証
 3.診療内容明細書(FormA)
 4.領収明細書(FormB)
 5.診療内容明細書、領収明細書の日本語訳
 6.医療機関に全額治療費を支払った領収書
 7.世帯主名義の口座が確認できるもの(郵便局以外)

「3.」「4.」は、受診した際に、医師に記入して貰う書類なので、注意。

出発する前に、市区町村の役所の窓口に行って、用紙を入手しておいて。
受診した際に書き込んでもらって、2枚ともサインをしてもらう。
どちらかにサインをしてない事も多いので、必ず確認する。

それらの書面それぞれに、日本語に訳したものを添付して提出する。
訳してくれるところもあるが、それなりの金額を取るので、私は自分で訳して添付している。
それもかなり適当だけど。どちみち、原文の英語は、ほとんどの場合読めるような状況にない。

訳を添付しなければならない、「症状の概要」とか「処置の概要」なんかは、受診した自分が一番良く分かっている。

あと「6.」の領収書の添付が必要なので、取っておく。
これも提出する際には、訳文が必要になる。
私は、これまた自分で適当に訳している。

これで申請すると、1-2ヵ月後に口座に振り込まれる。
必ずしも7割が戻ることではない。
日本で受診した場合の金額から勘案されて割り出される。
6割の事もあったし、5割くらいの時もあった。

でも、ないよりマシ。くらいの気持ちで出している。

もうマレーシアに来てしまっている人もいそうなので。
現地で必要な、
「3」~「5」の書類のPDFに、リンクしておく。
「支給申請書」は市町村によって多少様式が違うようだが、日本に戻ってから入手して書けば済む。

続きを読む

ブログ紹介

株で暮らすマレーシア 快適超長期滞在

http://freeoverseas.seesaa.net/

株で暮らしています。マレーシアのクアラルンプールにいます。できれば月に30万あるとすごく楽なんですが、15万でもなんとかなります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045