海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
フィジーのバレンタインデー
平日のお昼頃、ナンディタウンの市場で買い物をしていたら、携帯電話がなった。
次女の学校からの電話で、「具合がわるそうだからひきとりにきて」とのこと。
早速、学校にいき、その足で医者にいった。
おなかがいたい、といっていて、どうも原因はわからないけれど、
薬を飲ませたら、よくなったのか、「おなかがすいた」というので近所の中華料理屋へ。
店内にはいったら、バレンタインデーのかざりつけがきれいにしてあった。
私はバレンタインデーをお祝いしないけれど、ロマンチックな感じ。。
フィジーのバレンタインデーの飾りつけは赤をメインにするみたいで、この店も赤のデコレーション。
そういえば、ナンディタウンのショーウィンドーも赤、だったな。
今晩はバレンタインデーのスペシャルディナー、ふたりでF$75(3500円くらい)だそうで、フルコースにトロピカルフラワーの花束がつく。
素敵なデコレーションにかざられたコースメニューをみたが、どうもチョコレートはない。
バレンタインデーにチョコレート、というのはどうやら日本だけなのかな?
ところで、この中華料理屋で隣の席だった、がっちりした体格のオーストラリア人ぽい4人の男女グループ、
そのあと、1時間くらいしてからナンディタウンを歩いていたら、またばったり出会って、しかも同じ方向に一緒に歩いていくことに。。
そういえば、この間は、美容院で見かけた韓国人女性、そのあと同じ日に2度も別の場所でばったり、ナマカ地区で買い物をしていたらまた出会い、そしてそのあと、マーティンタール地区のパン屋でもまた出会い。
世間は狭い、というか、いや、「ナンディは狭い、フィジーは狭い」。
こんなことを考えながら、ナンディタウンを歩いていたら、向こうから歩いてくるスルチャンバー(フィジーのトロピカルなドレス)を着たフィジアンのおばあちゃんと鉢合わせして、私が右によけたら、相手も右に、私が左にそれたら、相手も左に、を何度か繰り返し、ようやく相手が止まってくれて、先に進めた。。
ランデブーフィジーのフェイスブック フィジーの写真がいっぱい!
ランデブーフィジーのサイト フィジーのダイビングやサーフィン
フィジー留学ランデブーフィジーのサイト フィジー留学の詳しい情報と楽しい写真!
らんでぶーふぃじースタッフブログ フィジーの面白い話題がいっぱい!
ブログ紹介
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2024.06.27【JAL国際線】プレミアムエコノミーとエコノミークラスの違いを比較【搭乗レポート】
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2010.12.11アメリカ土産&買っておきたいもの?
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS