• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

最初の一口

お寿司屋さんに行ったらまず何を食べたい? ブログネタ:お寿司屋さんに行ったらまず何を食べたい? 参加中

本文はここから



みなさま、こんばんはー・・・




突然ですが、サリィの部屋のカレンダーは、オウティのお母さんが去年のクリスマスにくれたもので…




フィンランド東部・ヨエンスーの小さな小学校で作られたものです。毎月、学校で飼っている動物と子どもたちの写真が載っています。




ところが、10月の写真が・・・ネで始まる例のアレだったので・・・




サリィの部屋のカレンダーは現在こんな状態です。





なまけもの留学生日記 in Finland

(写真の部分が折って、クリップで留めてある



ハムスターがぎりぎり限界です




さて、ブログネタです。




家族でお鮨屋さんに行く時は、最近は専ら近所にある昔からおなじみのお鮨屋さんに行きます。





なまけもの留学生日記 in Finland


するとですね、父(メタボ)は酒飲みなので、まずつまみを頼んで食べ始めます。これがなかなか終わらないのですよ




我が家の習慣として、大体みんなで足並みそろえて同じものを頼むので、父親がいつまでもつまみを食べていると進まないのです。




なまけもの留学生日記 in Finland


母と私が「握りを食わせろ」とシュプレヒコールを上げ、やっと握りに移行できる。そんな感じです。




だって、鮨屋に言ったら握りが食べたいじゃないですか。握り食べに来てるわけですから。




なので、まず最初に食べるのは何かしら、季節のもののつまみ、つまりお刺身ですね。




では、一貫目には何を食べるかという質問だったら…



その季節の光りものですね。イワシとかシンコとか~




季節のもので、その日のおすすめを握ってもらいます。光りものか、白身の時もありますね。やっぱり大将に聞くのが一番です。





なまけもの留学生日記 in Finland

サリィ…贅沢言わないので…将来はお鮨の美味しい国に住みたいです




フィンランドのお鮨はかなりひどい・・・まずそうなのに高い・・。




ちなみに、サリィの好物はイワシ・アジ・ヒラメの縁側のこぶじめなどですね。魚がおいしい国って素晴らしいと思います。ノルウェーのサーモンは美味しかったのに…。



お鮨は、手でつかんで一口で食べる、と言いますね。それが正しい、という人もいますが…




サリィの意見では、それが一番美味しい食べ方だからだと思います。元々屋台の食べ物で、正しいもないかな。でも、やっぱり手で食べたほうがおいしいですよ。




↓トロもいいですが、大トロより中トロ派!クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland

続きを読む

ブログ紹介

なまけもの留学生日記 in Finland

http://ameblo.jp/sari-moimoi/

アラサー留学生による北欧・フィンランドでの修士留学日記。ぐだぐだ気味の日常を絵日記で綴ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045