海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
フィジーで年末ダイビング
昨日の朝、ナンディのホテルから、「いまフィジーについたばかりだが、明日、日帰りでダイビングに参加したい」というお客様の電話が。。
ご自分でレンタカーを借りてこられる、とのことで、ランデブーに行く途中の表通りで待ち合わせることにした。
ナンディタウンを過ぎてから15分くらいのところで待ち合わせたのだが。。。
携帯電話に電話があり、「山のなかをどんどん登っていったさき、ナタンドラあたりにいる」とのこと。
??
どうやら行き過ぎてしまったみたいなので、戻ってきていただいてやっと合流できた。
ランデブーについたら、お客様が
「このレンタカー時速140キロまでしか出せないんですよ。」とおっしゃる。
フィジーの道路は日本みたいな高速道路はなくて一般道だけ、郊外を走るときも制限速度は60キロから80キロ。。
そこをもしかして、時速140キロですっとばしてこられたようだ。
このお客様、時差を1時間間違えていて、1時間遅刻したのに気がつき、しかも途中で警察にシートベルトをしていなかったのでつかまって急いでおられたのだけれど。。
フィジーではミニバスという乗り合いバンがすっ飛ばして走るのが有名だけれど、ミニバス以上のスピード。
すごい。。
そんなにすっとばしていると、フィジーでは道路に馬や牛、やぎなどの動物がでてくることもあるから要注意なのだが。
さて、そのあと無事にナモツ島までダイビングに出かけて、私はレスキューダイバーコースのお客様と潜っていたのだが、
私のグループの下のほうをそのお客様がどんどん過ぎていくのが見えた。。。あとをフィジアンのガイドが必死に追っかけていく。。。
どうりで潜る前にボートの上で、「エアの消費量が多い」とおっしゃっていたわけだ。
車の運転もダイビングもすっ飛ばすんですね。
1本目のダイビング、もっとゆっくりガイドを追い越さないように、お願いしました。
ともあれ、今日は快晴で穏やかな海。
こういう日に海にでると気分がスカッとします。
ぎんがめあじの大群も出て、お客様たちは大喜びでした。
ランデブーフィジーのフェイスブック フィジーの写真がいっぱい!
ランデブーフィジーのサイト フィジーのダイビングやサーフィン
フィジー留学ランデブーフィジーのサイト フィジー留学の詳しい情報と楽しい写真!
らんでぶーふぃじースタッフブログ フィジーの面白い話題がいっぱい!
ブログ紹介
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2017.07.10駐在妻の私がもらって嬉しかった日本のお土産♪+他の海外在住者の意見!
- 2015.11.22海外在住者必見!U-Nextを海外のテレビで見る方法
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2019.06.08イタリア・ミラノ ベルガモ空港は普通に良かった!空港の中&空港への行き方
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2017.03.30「車の白内障に注意」「車のヘッドライトを歯磨き粉チューブでピカピカする方法」。たぶんこのメソッド、世界中で通用すると思う
- 2024.06.16中学受験2024|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2010.09.28国際的な名前
- 2016.08.07エアアジアの国内便で、ペットボトルの水が持ち込めた
- ブログ記事ランキング一覧へ
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS