海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
フィジーで通院
朝、次女がおなかが痛い、という。
冷えたのかな?
2週間前、「持って行くな」といったのに、密かに凍らせた水のボトルを学校にもって行っておなかを冷やしてしまい、1日中湯たんぽをおなかにあてて寝込んでいたのだが。
学校をさぼりたいときもおなかがいたい、というのでほんとに痛いのか?うそなのか?と思っていたら。。
ほんとに痛そうなので、ナンディの医院につれていった。
ナンディは便利で、年中無休、24時間開いている医院もひとつあるし、夜間あいている個人医院がいくつかある。
フィジーを訪れる外国人も個人医院をよく使う。
清潔で子連れでも安心。
次女はいまのところ腹の真ん中辺りがいたい、といっているが、
「右腹が痛み始めたら、またつれてきなさい、盲腸かもしれないから。」と医者にいわれた。
その晩はちゃんと寝てくれたけれど、翌朝も「おなかが痛い、今度は右腹の下のほうが痛い」というので、再度通院。
幸い、「手術しなくてはいけないくらいの盲腸なら触ると叫ぶくらいの激痛だけれど、激痛ではない。抗生物質がきくまで数日かかるから薬で様子を見てください。3日くらいで回復するでしょう。」
といわれ、ほっとした。
その日の午後にはずいぶん元気になってきた。。
盲腸だと、ラウトカ病院がナンディから車で30-40分と一番近い。
外国人で保険がきくなら、車で3時間のフィジーの首都スバのプライベートホスピタルがお勧め。
ランデブーフィジーのフェイスブック フィジーの写真がいっぱい!
ランデブーフィジーのサイト フィジーのダイビングやサーフィン
フィジー留学ランデブーフィジーのサイト フィジー留学の詳しい情報と楽しい写真!
らんでぶーふぃじースタッフブログ 日本人スタッフブログ
ブログ紹介
このブログの最新記事
書籍版のご案内
書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。
ブログ記事ランキング
- 2024.04.19チケットマスターのアプリがダウンロードできないときの対処法【裏ワザ】
- 2011.08.25アメリカ人が喜ぶお土産 ~子ども編
- 2025.05.26中学受験2026|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2018.05.30メールの返事や支払いの催促を丁寧にしよう/英語ビジネスメール
- 2015.10.02Amazon TV スティックで日本のテレビがみれる!
- 2021.03.11【本帰国が決まらない】帰国子女におすすめする学生寮のある高校
- 2023.11.08【日能研6年生の費用】3年間で支払った料金を完全公開!夏期冬期講習/2科/4科
- 2025.05.26中学受験2025|関西の中学校偏差値ランキング|浜学園・日能研・能開・五ツ木
- 2024.11.20【埼玉の中学受験2025】学校数・偏差値・日程など知りたい情報を徹底解説
- 2025.05.18中学受験2025|埼玉の中学校偏差値ランキング|サピ・日能研・四谷・首都模試
- ブログ記事ランキング一覧へ

海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト

海外赴任ガイドのSNS






