昨日は友人が歌っているオペラに行って来ました
なんと世界で初演!!
そのオペラのGP(ゲネラルプローベ=本番前に舞台で行う全体練習)
に招待していただきました
演出家さんや、作曲家もいらっしゃり、
発音を添削する人、フルスコアでメモを取る人。
15日のプレミエに向けて、少しピリピリモードでした。
途中、演出家さんめっちゃ怒ってたし!!
後半はマイク使って、指導してたらしい。。。
怖すぎる
そして、オペラ「Gogol」は、
日本語で言うと、ゴーゴリになるそうです。
ニコライ・ゴーゴリ。
調べるまで、全く知らなかった。。。
それをLera Auerbachさん(女性、35前後の方)が作曲。
友人から聞いた話だと、文も作っているのだそう。
作曲して、作詞して。
2時間半のオペラを書くって凄いですよね。ほんと。
演出はというと、現代!って感じ。
難しいです。
子供時代のゴーゴリと、
大人になったゴーゴリが終始出てきてて、
その2人の心理的描写や、
それを取り巻く者たちもまるでファンタジーのよう。
途中、ギラギラのロボットみたいな人がぐるぐる回ってたり、
ゴーゴリがパンクロッカーみたいな格好になって踊ったり。
合唱は終始でっぱなしやし、白塗りでロングコートやし、
早替えあるし、ロシア語やし。
ほんと大変そうでしたー。
でも、夏から練習しているのをみてたので、
あーこんな感じやったんや。
そりゃ大変やわ。って。
写真はまだ世界初演されてないので、
ちらしと演者リストだけ載せますねぇ
燃えるシーンが2回あるからかな?
頭が燃えてます
演者さんたちがこちら
書くのがめんどくさくて、写真撮りました
見にくいかな?すいません
写真は15日の初演を迎えたらアップします
Deine Nory