11月1日はAllerheiligen=万聖節です。
んーこれといって、よく分からないんですが
カトリックのお祝いの日らしい。。。
なので、祝日です
あっこの間、聞いた話しなのですが、
この万聖節って英語でAll Hallowsって言うねんて
んで、万聖節の前の日をクリスマスと同じように、
Hallows Eveって呼ばれるようになって、
精霊たちを祭る日となったようです。
それが、19世紀にアメリカに入って、
Halloween=ハローウィンっと呼ばれるように。
つまりハローウィンはハロウ・イブがが訛ってできてんてー!!
今はハローウィンの方が有名やんな
カトリックじゃないからかもやけど。
こういう語源とか、歴史を知って過ごすのって、
なんか特別にするわけじゃないけど、
意味がある気がする。
(単純なものでw)
Deine Nory