逆移住編:マレーシアから日本へ。快傑ハリマオの発見・再発見、驚き桃の木どうする気。
続編:節約大成功。包丁で半分に切ったティッシュペーパー箱が重宝。その使い道。
ティッシュペーパー半分カットは切れる包丁がいい& 経費半分だよー。
1年前頃に書いたけど、その後色々やることが出て来たので再度書きます。
写真ちょっとダブりますが、大抵の人は、これをやっても飽きるようだね。
これはマレーシアから持ってきた「半分のティッシュペーパー」。現地では、
普通に買えるしホーカーやレストランでも普通に置いてある。日本にも似た
ような物があるらしいけど、特別品?で、通常では売ってないみたいだね。
普通の箱のティッシュペーパーを半分に切って半分ずつ使えば2倍の得に。
それは誰でも出来るので、興味ある方はどうぞ。まずは半分に線を引き、
切れるハサミで半分にする。
中身を出しハサミで少しずつずらさないように半分づつ切っていくこれが結構
大変だ、なので、お勧めは、はさみじゃなく切れる包丁で切ったほうが楽!
はさみで切ると、結果的に、出来上がりが少し膨らむようになってしまう。
全部カットしたら半分を差し込む。・・ただ少し膨らむので上下の数枚は
外す方がいいかも。箱は曲線にカットして、少しでも抵抗を少なくする事が
ポイント。両方の穴の中心を合わせ、余裕を持たせて出しやすいようにする。
ティッシュを入れて外箱を合わせるとこうなる。
そこで、お勧めの、包丁で切ればどうなるかと試す事にした。コレ大成功!
切れない包丁も含め30本位ある中でこの3本を選んだ。その真ん中の「牛刀」
は研いでから使ってなかったので多分切れるはず。
紙も切れるのです・・そうなのです!!これぞ、神技・神業にあやかる。
但し、多少の切りカスが出るけど、完璧は無い。でもハサミよりは断然良い、
・繰り返すけど、大きめの「切れる包丁」が条件だ。この断面を見て下さい。
・・綺麗です。バラバラにならないのです。
外箱はこういう切り方にする。ティッシュを出す穴を合わせ中心にそろえる。
同じ半分の大きさを合わせるので、多少の圧迫が生じる。このようにカットを
施し、摩擦と圧迫を逃がしてあげる。この上にセロテープを貼ってもいい。
こんな感じでこういう半分カットなら節約にもなるし、場所を取らないはず。
なので、これ等の方法は、活用価値があると思ったけど、使っていくと色々と
不具合が出てきたその調整が今日のテーマ・・・前置きが長くなった。
思った事は・・・・
1、ティッシュ箱を半分に切るはいいけど大変な作業かな?これに関しては
やれる人だけ、興味のある人だけ・・でいいと思う。
2、半分のはずなのに、ついつい2枚使っちゃうシーンがある。これに関して
1枚で済む時と2枚使う時を、適当に、あまり考えずに分ければいい事。
3、使っていくにつれ、小さいし、ティッシュが減ると出にくくなり、重力の
関係で下に落ちてしまうそうしたら使わなくなる。この解消案が今日のテーマ。
家にあるもので何でもいいのですが、この「硬焼きそば」の丸いプラスチック
のパックを利用するのです。
簡単に言えば、写真見て分かるように箱の大きさから出ないようにカットして
下に下げ少し広げ、吊り下げて重力を利用して、ティッシュが少なくなっても
下から出るようにするのです。机の横とか洗面所とか、いろんな場所にセット。
これは、蒸し器の中の網の台を利用したものです。
ま、ここまでやる人が少ないかもしれませんが、普通サイズのティッシュ
ペーパーの箱は、我が家では既に壁に横に取り付けたり、立てたり、やはり
下に向くようにセットしたり実験済みで重宝かも。 興味のある方はやって
みるのも面白いかも。 ・・かも、かも、ですが、
鴨居は使えるかも?鴨居フック、鴨居洗濯干しを利用する手もありますよね。
有難うございます励みになってますよろしければポチクリを嬉しいです。
参考までに:他の方々の面白ブログ拝見はこの上下から。動画紹介専門ブログも。
*************************************