東欧の国にはカフェはたくさんあるけれど、スタバもドトールもありません。
だから、一時帰国中はつい懐かしさで無駄にスタバやドトールかお茶をしたくなり、
買い物や移動の途中に、うろうろ探しては入って一服していました。
その際、行くのはスタバかドトールか?
約1ヶ月間一時帰国して、スタバもドトールも行った結果、
「結局、私はドトール派なんだ!!」と再認識しました(笑)。
といっても、スタバはいつも人がいっぱいだから、1番人気で、
私は少数派なんだろうーななんて思っていたのですが、
とあるニュースを見て、
私と同じ気持ちを持っている人が統計的にも多いらしい、、!
ということが分かってちょっと嬉しかったので、それを今回記事にしたいと思います。
私がスタバよりもドトールを選ぶ理由私が一時帰国中にやっぱスタバよりドトール!って思った理由を5つあげます。
理由①身近にあるドトールいいなって思うのは、やっぱり行きたいなーって思ったときに見つかる身近さです。駅の中(近く)にあったり、歩いてる途中にあったり。
スタバのお店は、特に立地の良い場所にしかない感じがしました。
実際にスタバとドトールの東京都内の店舗数を調べてみると、
でドトールが200件程多いことが分かりました!(2017年6月23日現在)
たぶん私の行動範囲に偶然ドトールが多いって説もありますが、それは私とドトールの相性がいいってこと(笑)
ふと思いついたときにふらっと入れる気安さがあるのがいいんだよね。
理由②空いている(行ったら座れる)スタバっていつも混んでいるイメージがあります。
それに比べてドトールのほうが空いている確率が高い。
もちろん店舗によったらいつも混んでいるんだけど、スタバほどじゃないよね。
行けば座れるって思える安心感。
理由③値段がスタバより安い歩き疲れたから、どこかのカフェで休憩したいなって時、
そういう時はやっぱりお手ごろな価格のドトールに入っちゃうよね。
値段の安さも大事。
理由④変わらない慣れ親しんだ味私は高校生のころからドトールの「アイスロイヤルミルクティー」が好き。
だから、ついドトールに入ってしまうのかも。
この変わらない慣れ親しんだ味を飲むと、何だかほっとします。
理由⑤店員も客もギラギラしてないスタバって何か店員さんも他のお客さんも何かギラギラしてるなって感じる。
店員さんも大きな声で掛け声してたり、接客に力が入ってたり、
お客さんはMac広げてたり、紙の資料広げて商談?みたいなことしてたり。
そんな感じで周りがギラギラしていると、何だか私は落ち着かなくて。
海外在住の子持ち専業主婦には、ちょっと刺激が強すぎる(笑)
それにくれらべればドトールは何だかゆっくり時間が流れていて、
やっぱりほっとします。
顧客満足はスタバよりドトールが上だった!こんな風に思うのは、私がもう東欧の国でのんびりが板についたからだな、
ギラギラの東京での生活に慣れるの大変だなぁなんて思っていたんです。
やっぱスタバの混み具合をみたら、みんなスタバ好きなんだろうなって思ったし。
でも、偶然こんなニュースを発見しまして!
ドトールが3年連続の1位:スターバックス、「顧客満足」ランク外に
これは、日本生産性本部 サービス産業生産性協議会が、実施している顧客満足度調査の結果に関する記事。
顧客満足度は、ドトールが1位でスタバが(全7ブランド中)5位以下だそうな!
しかもドトールは3年連続顧客満足度1位なんだって!
なーんだ、みんなドトール好きなんじゃん(笑)
スタバの場合、顧客期待、知覚品質、推奨意向の3指標では首位なので、
期待度が高すぎるのかもしれません!
確かに、噂のスタバでおいしいコーヒーの飲みたいって行ったのに、混んでてすぐ座れなかったり
意識高い系ぽい人たち?が傍でパソコンかたかたしてると、
「何だ期待してたより、良くないな」って思うのかも。
それなら分かるって思いました。
あくまでも私の感想ですが。
まとめ
以上、私の考えと統計調査の結果が割りと一致して嬉しかったって話でした。
私のカフェを選ぶポイントって、味やサービスは勿論気になるんだけど
それ以上に、行きやすさだったり、ほっとする雰囲気を重要視してるんだなって改めて気づきました。
最後に、蛇足。
私の好きなアイスロイヤルミルクティーがうちでも飲める商品があることを今回知りました。おいしそう、、、。ココは東欧の国で注文できないから、私は日本に帰った時にカフェで飲むのを楽しみにするけどね!
さてと、娘を迎えにいこうかな。
では。