• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

新学期始まる

みなさま、こんばんは




人生という道を彷徨う留学生・サリィのブログへ今宵もようこそいらっしゃいませ。




始まってしまいました




学校が




あー・・・




怖い





なまけもの留学生日記 in Finland


憂・・・う・・・いや、なんでもありません




さて、何はともあれ、まずカリキュラムを組まないといけません





なまけもの留学生日記 in Finland



ところがですね





去年はフィンランド語学科やら、言語学科やらの授業を主に取っていたのですが、今年は何を取ったらいいものやら。




フィンランドの大学って、全体的に授業の数が少ないですね…。




概論の次がセミナーとか、ざらです。無理、無理!




しかも




なまけもの留学生日記 in Finland

去年までは、フィン語族と語学にかかわる授業をまとめた小冊子があったんですが、今年から印刷されないでネットだけになってしまって、非常に分かりにくいです。




やっぱり紙に印刷すると、わかりやすいですよね。





ネットだけだと分かりにくいです。時間と場所とか。




で、どうやって授業を探すかというと




なまけもの留学生日記 in Finland

大学のHPから、検索機能を使って、キーワード検索して探すか、関連がありそうな学科のHPから授業リストを探すのです。





・・他にもあるかもしれませんが、サリィは主にこうやって探してます…。




しかし、案外前期に申し込んでないとだめだったりする授業もあります。学科が違うと、そういう情報が入ってこないので、限定されている授業は入れないことも・・・。




結局、苦肉の策でしぼりだしたカリキュラムが



サーミ語
ハンガリー語(エストニア語のほうがやりたかったけど、サーミ語と時間がかぶる)
民俗学系
女性学系



ということになりました。



あとスウェーデン語(専門外)



です。



ハンガリー語はフィンランド語と同語族なので、マスターコースに含まれるのです。




新しい言語をやるのは、楽しいですね。




フィンランド語もいい加減長いことやっているので、しんどくなってきますからね。




新しくやると簡単なところから始まるし、わくわく感も楽しめて、気分転換にもなりますしね…。




初級コース荒らしになりそうな予感。どうなの





さて、授業とは言ってもテスト用に本も読まないといけないし、ホントに単位が取れるのか・・・




なまけもの留学生日記 in Finland

不安もいっぱいですが、ぼちぼちやっていこうと思います





今回は特に笑いどころも落ちもなくてすみません!





↓ぼちぼちとか言ってないで、すごく頑張ればいいと思うよって方も、クリックお願いします!
なまけもの留学生日記 in Finland

続きを読む

ブログ紹介

なまけもの留学生日記 in Finland

http://ameblo.jp/sari-moimoi/

アラサー留学生による北欧・フィンランドでの修士留学日記。ぐだぐだ気味の日常を絵日記で綴ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045