<マレーシア発見、再発見。快傑ハリマオも驚き桃の木どうする気>
・・・・南国暮らしマレーシア、たまにはゆっくりYouTube・・・
ベテランSさんのいらっしゃる「サンウェイ・メディカル・センター」
に行ってきました。
ローカルマレーシア人で、度々、顔を合わせる親しい知人=友人への
お見舞いです。・・・ホームレスへのボランティアでも、一緒に活動
しています。・・数人の中の1人の彼が、ガンになってしまったのです。
あまりの衝撃でした。親しい人がガンになったと聞くと、ショックです。
集中治療室に、かなり長くいて、やっとそこから出て、落ち着いたので、
仲間と打ち合わせをした上で、彼の家族との了解もあり、共通のローカル
友人と一緒に見舞いに行ってきました。
サンウェイ・メディカルセンター病院は、日本人Sさんが勤務して以来、
まだ一度も健診などに行ってませんが、南国新聞による、前回の日本人
だけの「医療ツーリズム」には参加させていただきました。
キレイな設備のしっかりした病院です。
「ICU」に長くいて、今は、個室です。かなり悪化だったそうです。
・・そのため、臓器を半分取りました。自分とたぶん同じ年齢だと思う。
彼には娘が2人いて、孫の2人目が出来て、これから、ゆっくりと第2の
人生を歩もうとしていた矢先です。
彼の孫の誕生お祝いに、お家に招待されて、行きましたし、奥さんとも
ボランティアでご一緒してます。彼には、全く、何の異変も感じられ
なかったのですから、見た目って不思議です。
定期健診で見つかったようです。そういう自分も、この前、肺に影がある
と言うのでガンを疑われ、PET CTを撮ったくらいです。ガンの早期発見
は治ると言われてますが、ガン宣告された、手術するほどの彼は、いかに
その時も、今も、心身共に、苦しんでいると・・推測します。
手術後の病床の彼は、一気にやつれ、胸から足元まで、全身に黄疸の
症状です。あまりに可哀想でした。握手した手に力が無かったな。
ウチの奥さんと一緒に折った「独楽=コマ」と「鶴」と・・日本風の
ものを、持って行きました。ローカルの友人たちは、フルーツばかリ
持ってくるそうで、フルーツはいらないと、後で聞きました。
・・・・私達の日本の折り紙を、大変喜んでくれました。
日本人は、ガンになる可能性が、2人に1人とまで言われています。
マレーシア人は、10人に1人でしょうか??分かりません。
・・・マレーシア人に聞いても分かりませんでした。
ガンへの意識が、まだまだ少ない分、その手の専門医師も少ないのでは。
マレーシアでも安心してガン治療が出来る日が早く来てほしい・・と、
切に願います。
お孫さんとも「紙の・折り紙・独楽」で、遊べる日が早く来るように
お祈りしてます。
有難うございます励みになってますお手数ですけどポチクリを
嬉しいです。