海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
[NEWS]メキシコ:注意喚起(邦人の銀行詐欺被害)(在レオン日本国総領事館)
2017年12月04日
●邦人の銀行詐欺被害の事例に関し、注意喚起を行います。
1 被害状況
(1)11月17日午後4時、邦人の携帯電話に非通知でBBVA Bancomer銀行の不正使用防止担当と名乗る女性から電話が入った。同女性は、被害者のカード番号を伝え、同カードが不正利用された可能性があり、不正使用のキャンセル手続を行う必要があると説明した上で、本人確認として氏名、生年月日、登録住所を被害者に伝え確認した。
(2)その後、カードの暗証番号を確認するよう要求され、4桁を電話で押すよう指示された上で、更に携帯に送付されたメッセージのURLを別の電話番号に転送するよう指示された。
(3)被害者は途中で不信感を抱いたものの、個人情報(氏名、生年月日、登録住所、カード番号)を全て女性オペレーターが把握しており、丁寧かつ専門性のある話し方であったため、カードの暗証番号4桁を電話で押し、更に携帯に送付されたメッセージのURLを別の電話番号に転送したが、その直後に不審なEメールを多数受領し始めたため、銀行カード裏面の連絡先に電話し、至急カードとインターネットサービスの停止を依頼したが、カード停止までの約15分間に複数回の引き落とし、振込が行われており、大金が詐欺集団により出金されていた。
2 特徴と対策
(1)今回の詐欺では、先方が複数の個人情報を把握しており(携帯電話、氏名、生年月日、住所、カード番号)、女性オペレーターの口調が丁寧かつ専門性のあるものだったことから、被害者は電話の内容を信用し、先方に必要な情報を与えてしまいました。
(2)グアナファト州治安当局者によれば、本件に類似した事件はメキシコ人の間でも最近頻繁に発生するようになっており、銀行内の一部行員の不正行為により個人情報が流出している可能性があるため、対策としては、銀行や電話会社を名乗る人物からの電話は一旦切り、自ら銀行に電話し不正使用の有無を確認することが大事であるとの事です。
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
(問い合わせ先)
在レオン日本国総領事館
Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9, Col. Los Gavilanes, Leon, Guanajuato
Tel: +52(477)343-4800
Fax: +52(477)764-0603(領事班)
Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2017.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
引用元:在レオン日本国総領事館
1 被害状況
(1)11月17日午後4時、邦人の携帯電話に非通知でBBVA Bancomer銀行の不正使用防止担当と名乗る女性から電話が入った。同女性は、被害者のカード番号を伝え、同カードが不正利用された可能性があり、不正使用のキャンセル手続を行う必要があると説明した上で、本人確認として氏名、生年月日、登録住所を被害者に伝え確認した。
(2)その後、カードの暗証番号を確認するよう要求され、4桁を電話で押すよう指示された上で、更に携帯に送付されたメッセージのURLを別の電話番号に転送するよう指示された。
(3)被害者は途中で不信感を抱いたものの、個人情報(氏名、生年月日、登録住所、カード番号)を全て女性オペレーターが把握しており、丁寧かつ専門性のある話し方であったため、カードの暗証番号4桁を電話で押し、更に携帯に送付されたメッセージのURLを別の電話番号に転送したが、その直後に不審なEメールを多数受領し始めたため、銀行カード裏面の連絡先に電話し、至急カードとインターネットサービスの停止を依頼したが、カード停止までの約15分間に複数回の引き落とし、振込が行われており、大金が詐欺集団により出金されていた。
2 特徴と対策
(1)今回の詐欺では、先方が複数の個人情報を把握しており(携帯電話、氏名、生年月日、住所、カード番号)、女性オペレーターの口調が丁寧かつ専門性のあるものだったことから、被害者は電話の内容を信用し、先方に必要な情報を与えてしまいました。
(2)グアナファト州治安当局者によれば、本件に類似した事件はメキシコ人の間でも最近頻繁に発生するようになっており、銀行内の一部行員の不正行為により個人情報が流出している可能性があるため、対策としては、銀行や電話会社を名乗る人物からの電話は一旦切り、自ら銀行に電話し不正使用の有無を確認することが大事であるとの事です。
このメールは、在留届にて届けられたメールアドレス及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。
(問い合わせ先)
在レオン日本国総領事館
Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9, Col. Los Gavilanes, Leon, Guanajuato
Tel: +52(477)343-4800
Fax: +52(477)764-0603(領事班)
Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp
★外務省海外安全ホームページでは,海外における安全対策としての注意事項をまとめた各種資料を公開していますので,皆様の海外安全対策にお役立てください。
<海外安全虎の巻>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/tora_2017.pdf
<海外赴任者のための安全対策小読本>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_08.pdf
<海外における脅迫・誘拐対策Q&A>
http://www.anzen.mofa.go.jp/pamph/pdf/pamph_04.pdf
引用元:在レオン日本国総領事館
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS