海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
[NEWS]【在ミャンマー大使館】治安情勢について(その2)(外務省海外旅行登録「たびレジ」)
2016年11月25日
在留邦人の皆様へ
当地滞在中の皆様へ
治安情勢について(その2)
平成28年11月25日
在ミャンマー日本国大使館・領事部
1 当地報道等によれば,24日(木)13時50分頃,南ダゴン地区ピィーダウンズー通り沿いにある入国管理・人口局事務所内のトイレにおいて3回,トイレの外にあるゴミ箱内で1回の爆発があり,また付近で爆発物と見られるジュース瓶が発見された旨伝えています。本件については,17日のオーシャン・センター及び20日のキャピタルハイパーマートにおける事件との類似性を指摘する情報があります。
2 いずれの事件も現時点では詳細不明ですが,在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては,今後同じような事件が発生することが想定されますので,不測の事態に巻き込まれることのないよう,テレビやラジオのニュース,インターネット等を通じて最新情報の入手に努めるとともに,以下の点に御留意ください。特に,人が多く集まるところでは慎重な行動が必要です。
(1)大型商業施設周辺,駐車場及び観光地,またテロの標的となりやすい場所(市場,公共交通機関など不特定多数が集まる場所,政府・軍・警察関係施設)を訪れる際には,周囲に注意を払う。不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど,常に安全確保に留意する。
(2)今回の事件も,過去2回の事件と同様に複数の爆弾が同じエリア内において時間差で爆発していますので,仮に爆発事件が起こった場合,現場には近づかない,速やかに建物等から離れる。
3 なお,海外渡航を予定されている皆様におかれましては,万一に備え,御家族や御友人,職場の方等に日程や渡航先の連絡先をお伝えいただくとともに,「たびレジ」( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )への登録を徹底いただきますようお願いいたします。御登録いただきますと,指定していただいた渡航期間中,本領事メールと同様の大使館,総領事館からのお知らせメール(デモ情報,医療情報,災害情報,その他安全関係に関する情報等)を受け取ることができます。隣国への出張の際はもちろんのこと,当地を訪問される社員,御友人などにも広くお知らせいただきますよう御協力をお願いいたします。
4 「安全の手引き」を改訂しましたので,是非御一読ください。
http://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/GuideOfSafety.html
引用元:外務省海外旅行登録「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
当地滞在中の皆様へ
治安情勢について(その2)
平成28年11月25日
在ミャンマー日本国大使館・領事部
1 当地報道等によれば,24日(木)13時50分頃,南ダゴン地区ピィーダウンズー通り沿いにある入国管理・人口局事務所内のトイレにおいて3回,トイレの外にあるゴミ箱内で1回の爆発があり,また付近で爆発物と見られるジュース瓶が発見された旨伝えています。本件については,17日のオーシャン・センター及び20日のキャピタルハイパーマートにおける事件との類似性を指摘する情報があります。
2 いずれの事件も現時点では詳細不明ですが,在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては,今後同じような事件が発生することが想定されますので,不測の事態に巻き込まれることのないよう,テレビやラジオのニュース,インターネット等を通じて最新情報の入手に努めるとともに,以下の点に御留意ください。特に,人が多く集まるところでは慎重な行動が必要です。
(1)大型商業施設周辺,駐車場及び観光地,またテロの標的となりやすい場所(市場,公共交通機関など不特定多数が集まる場所,政府・軍・警察関係施設)を訪れる際には,周囲に注意を払う。不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど,常に安全確保に留意する。
(2)今回の事件も,過去2回の事件と同様に複数の爆弾が同じエリア内において時間差で爆発していますので,仮に爆発事件が起こった場合,現場には近づかない,速やかに建物等から離れる。
3 なお,海外渡航を予定されている皆様におかれましては,万一に備え,御家族や御友人,職場の方等に日程や渡航先の連絡先をお伝えいただくとともに,「たびレジ」( https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )への登録を徹底いただきますようお願いいたします。御登録いただきますと,指定していただいた渡航期間中,本領事メールと同様の大使館,総領事館からのお知らせメール(デモ情報,医療情報,災害情報,その他安全関係に関する情報等)を受け取ることができます。隣国への出張の際はもちろんのこと,当地を訪問される社員,御友人などにも広くお知らせいただきますよう御協力をお願いいたします。
4 「安全の手引き」を改訂しましたので,是非御一読ください。
http://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/GuideOfSafety.html
引用元:外務省海外旅行登録「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS