海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
[NEWS]米国・フロリダ州におけるジカウイルス感染症に関する注意喚起(妊娠中又は妊娠予定の方は可能な限り渡航をお控えください。)(外務省 海外安全ホームページ)
2016年11月25日
【ポイント】
●マイアミビーチ市内北部の3平方マイルの地域(28th Street~63rd Street)が、ジカウイルス感染症の感染地域の指定から解除されました。
●米疾病管理予防センター(CDC)は、妊娠中の女性に対して、感染指定地域に渡航しないよう呼びかけするとともに、指定地域以外でも、マイアミ・デード郡内ではリスクがあり得るとして、妊娠中の女性は渡航の延期を検討するよう呼びかけています。
1 マイアミビーチ市北部における感染地域の一部解除
(1)11月22日、スコット・フロリダ州知事は、マイアミビーチ市内北部の3平方マイルの地域(28th Street~63rd Street)において、過去45日間以上に亘り新たなジカウイルス感染が確認されていないとして、同地域をジカウイルス感染症の感染地域の指定から解除したことを発表しました。
これにより、フロリダ州マイアミ・デード郡内の感染地域は、マイアミビーチ市内南部1.5平方マイル(8th Street~28th Street)と、マイアミ市内北部のリトルリバー地区(NW79th Street、NW63rd Street、NW 10th Avenue、N Miami Avenueで囲まれる1平方マイルの地域)の2か所となりました。
州保健局の発表によれば、フロリダ州全体では、11月22日までに236例(このうちマイアミビーチ市内の感染地域で75例、リトルリバー地区で9例)の国内感染例が確認されているとのことです。発生区域の地図等、最新情報は在マイアミ日本国総領事館のホームページ( http://www.miami.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html )をご参照ください。また、フロリダ州保健局のホームページ( http://www.floridahealth.gov/index.html )(英文)では、感染者の発生状況が毎日更新されています。
(2)米疾病管理予防センター(CDC)は、妊娠中の女性は、感染指定地域に渡航しないよう呼びかけするとともに、指定地域以外でも、マイアミ・デード郡内では妊娠中の女性にリスクがあり得るとして、妊娠中の女性に同郡全域への渡航の延期を検討するようアドバイスを行っています。
○米疾病管理予防センターのホームページ( http://www.cdc.gov/zika/intheus/florida-update.html )(英文)
(3)ジカウイルス感染症は感染しても症状がないか(不顕性感染)、症状が軽いため感染に気づきにくいことがあります。しかし、妊娠中にジカウイルスに感染すると、胎児に小頭症等の先天性障害を来すことがあることから、特に妊娠中又は妊娠を予定している方は、流行国・地域への渡航を可能な限り控えるなど、十分な注意が必要です。ついては、フロリダ州への渡航・滞在を予定している方、既に現地に滞在されている方は、在マイアミ総領事館から最新情報を入手するとともに、以下2を参考に、蚊に刺されないための対策を行ってください。
(4)なお、中南米、アジア・太平洋等を中心にジカウイルス感染症が発生しており、感染症広域情報( http://www2.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/pcinfectioninfo.asp#widearea )が発出されていますので、あわせてご参照ください。
続きを読む
引用元:外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C317.html
●マイアミビーチ市内北部の3平方マイルの地域(28th Street~63rd Street)が、ジカウイルス感染症の感染地域の指定から解除されました。
●米疾病管理予防センター(CDC)は、妊娠中の女性に対して、感染指定地域に渡航しないよう呼びかけするとともに、指定地域以外でも、マイアミ・デード郡内ではリスクがあり得るとして、妊娠中の女性は渡航の延期を検討するよう呼びかけています。
1 マイアミビーチ市北部における感染地域の一部解除
(1)11月22日、スコット・フロリダ州知事は、マイアミビーチ市内北部の3平方マイルの地域(28th Street~63rd Street)において、過去45日間以上に亘り新たなジカウイルス感染が確認されていないとして、同地域をジカウイルス感染症の感染地域の指定から解除したことを発表しました。
これにより、フロリダ州マイアミ・デード郡内の感染地域は、マイアミビーチ市内南部1.5平方マイル(8th Street~28th Street)と、マイアミ市内北部のリトルリバー地区(NW79th Street、NW63rd Street、NW 10th Avenue、N Miami Avenueで囲まれる1平方マイルの地域)の2か所となりました。
州保健局の発表によれば、フロリダ州全体では、11月22日までに236例(このうちマイアミビーチ市内の感染地域で75例、リトルリバー地区で9例)の国内感染例が確認されているとのことです。発生区域の地図等、最新情報は在マイアミ日本国総領事館のホームページ( http://www.miami.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html )をご参照ください。また、フロリダ州保健局のホームページ( http://www.floridahealth.gov/index.html )(英文)では、感染者の発生状況が毎日更新されています。
(2)米疾病管理予防センター(CDC)は、妊娠中の女性は、感染指定地域に渡航しないよう呼びかけするとともに、指定地域以外でも、マイアミ・デード郡内では妊娠中の女性にリスクがあり得るとして、妊娠中の女性に同郡全域への渡航の延期を検討するようアドバイスを行っています。
○米疾病管理予防センターのホームページ( http://www.cdc.gov/zika/intheus/florida-update.html )(英文)
(3)ジカウイルス感染症は感染しても症状がないか(不顕性感染)、症状が軽いため感染に気づきにくいことがあります。しかし、妊娠中にジカウイルスに感染すると、胎児に小頭症等の先天性障害を来すことがあることから、特に妊娠中又は妊娠を予定している方は、流行国・地域への渡航を可能な限り控えるなど、十分な注意が必要です。ついては、フロリダ州への渡航・滞在を予定している方、既に現地に滞在されている方は、在マイアミ総領事館から最新情報を入手するとともに、以下2を参考に、蚊に刺されないための対策を行ってください。
(4)なお、中南米、アジア・太平洋等を中心にジカウイルス感染症が発生しており、感染症広域情報( http://www2.anzen.mofa.go.jp/kaian_search/pcinfectioninfo.asp#widearea )が発出されていますので、あわせてご参照ください。
続きを読む
引用元:外務省 海外安全ホームページ
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2016C317.html
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS