海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
[NEWS]【在ミャンマー大使館】治安情勢について(外務省海外旅行登録「たびレジ」)
2016年11月22日
在留邦人の皆様へ
当地滞在中の皆様へ
治安情勢について
平成28年11月21日
在ミャンマー日本国大使館・領事部
1 当地国営紙の報道によれば,先週17日(木),20日(日),ヤンゴン市内の大型商業施設において複数回の爆発があった旨伝えています。
(1)17日(木)19時半頃,マヤンゴン地区のオーシャンセンターにおいて2回の爆発があったが,負傷者はいなかった。
(2)20日(日)夕方,ドーボン地区(Dawbon Township)のキャピタルハイパーマートにおいて3回の爆発があったが,負傷者はいなかった。
2 また,21日同紙は,20日(日)午前2時頃から午前8時頃にかけて,シャン州北部の中国国境に近いムセ市(Muse)及び クッカイ(Kutkai)地区において,カチン独立軍(KIA),タアン/パラウン民族解放軍(TNLA),ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)の合同部隊が国軍基地,警察署及び105マイル貿易地区を攻撃,橋梁を爆破し,一部の治安部隊が死傷しただけでなく,民間人1名が死亡した旨報じています。
3 いずれの事件も現時点では詳細は不明ですが,在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることのないよう,テレビやラジオのニュース,インターネット等を通じて最新情報の入手に努めると共に,以下の点に御留意ください。
(1)シャン州の当該エリアへの不要不急の訪問は延期する。
(2)大型商業施設周辺,駐車場及び観光地,またテロの標的となりやすい場所(市場,公共交通機関など不特定多数が集まる場所,政府・軍・警察関係施設)を訪れる際には,周囲に注意を払う。不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど,常に安全確保に留意する。
(3)仮に爆発事件が起こった場合,今回のように複数の爆弾が同じエリア内,時間差で爆発することが想定されることから,現場には近づかない,速やかに離れる。
引用元:外務省海外旅行登録「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
当地滞在中の皆様へ
治安情勢について
平成28年11月21日
在ミャンマー日本国大使館・領事部
1 当地国営紙の報道によれば,先週17日(木),20日(日),ヤンゴン市内の大型商業施設において複数回の爆発があった旨伝えています。
(1)17日(木)19時半頃,マヤンゴン地区のオーシャンセンターにおいて2回の爆発があったが,負傷者はいなかった。
(2)20日(日)夕方,ドーボン地区(Dawbon Township)のキャピタルハイパーマートにおいて3回の爆発があったが,負傷者はいなかった。
2 また,21日同紙は,20日(日)午前2時頃から午前8時頃にかけて,シャン州北部の中国国境に近いムセ市(Muse)及び クッカイ(Kutkai)地区において,カチン独立軍(KIA),タアン/パラウン民族解放軍(TNLA),ミャンマー民族民主同盟軍(MNDAA)の合同部隊が国軍基地,警察署及び105マイル貿易地区を攻撃,橋梁を爆破し,一部の治安部隊が死傷しただけでなく,民間人1名が死亡した旨報じています。
3 いずれの事件も現時点では詳細は不明ですが,在留邦人及び旅行者の皆様におかれましては,不測の事態に巻き込まれることのないよう,テレビやラジオのニュース,インターネット等を通じて最新情報の入手に努めると共に,以下の点に御留意ください。
(1)シャン州の当該エリアへの不要不急の訪問は延期する。
(2)大型商業施設周辺,駐車場及び観光地,またテロの標的となりやすい場所(市場,公共交通機関など不特定多数が集まる場所,政府・軍・警察関係施設)を訪れる際には,周囲に注意を払う。不審な状況を察知したら,速やかにその場を離れるなど,常に安全確保に留意する。
(3)仮に爆発事件が起こった場合,今回のように複数の爆弾が同じエリア内,時間差で爆発することが想定されることから,現場には近づかない,速やかに離れる。
引用元:外務省海外旅行登録「たびレジ」
https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/
海外赴任ガイドのご購入
セミナー研修のご案内
海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS