海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
「海外赴任ガイド」通信 2019.7.16号(通巻532号)
概要
【1】【特別寄稿】アメリカ現地校悩み相談室
「夏休みに英語力を伸ばすには?」
【2】海外赴任お助けコーナー
【3】セミナー・研修会情報
【4】「海外赴任ガイド」だけでない(株)JCMのサービス紹介
⇒海外赴任Carサポートサービス
⇒『海外赴任ガイド』2019年度版
⇒『海外人事はじめの一歩』
メールマガジン内容
このメールは、
・海外赴任ガイドWEBサイトに会員登録された方
・当社が主催・共催したセミナーイベント等にご参加頂いた方
・当社が提供しているサービスにお問合せ・ご利用された方
・名刺交換をさせていただいた方
にお送りしています。
いつもJCMのメルマガ「海外赴任ガイド通信」をお読み頂きありがとうございます。
海外赴任をされる前に、大体どこの企業でも先ず異文化交流や日本の常識
が海外では意外と通じないこと等を学ぶセミナーやオリエンテーションがある
と思います。色々なケースがありますが、医療サービスについてもその中の
一つではないかと思います。
今回は、海外の医療サービスの受け方についての質問がありましたので、
「海外赴任お助けコーナー」でご紹介したいと思います。
また、いつものお願いになりますが、海外赴任に関して、読者の方々から
も是非色々なご質問、ご意見を頂けたら嬉しく思います。頂いた内容を、こ
のメルマガ上で展開していきたいと思います。お問合せ受付は下記のURLで
承ります。当社の海外赴任シニアアドバイザーがお答えします。
問合せ先:https://funinguide.jp/inquiry/input
□■□■ 海外赴任・転勤・出張の総合情報メールマガジン
■□■ 「海外赴任ガイド」通信 2019.7.16号(通巻532号)
□■ https://funinguide.jp/
■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【1】【特別寄稿】アメリカ現地校悩み相談室
「夏休みに英語力を伸ばすには?」
【2】海外赴任お助けコーナー
【3】セミナー・研修会情報
【4】「海外赴任ガイド」だけでない(株)JCMのサービス紹介
⇒海外赴任Carサポートサービス
⇒『海外赴任ガイド』2019年度版
⇒『海外人事はじめの一歩』
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】■アメリカ現地校悩み相談室
*教育サポート「KOMET」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆Q>> 「夏休みに英語力を伸ばすには?」
現地校に通う小5と小3を終了したばかりの息子二人がいます。在米2年近
くになりますが、英語の会話はまあまあ出来るようになったものの、まだ読
み書きや学習では周りに追いついていません。特に上の息子は9月からミド
ルスクールに進学しますが、未だ教科書も一人で読めず、宿題も一人ではで
きず、大変心配しています。先月もらった成績表も散々で、学校側から「も
っと家庭でのサポートを強化してほしい」と言われてしまいました。夏休み
の現在は、スポーツキャンプに3週間通い、サッカーや野球を毎日するので
すが、英語はその間も伸びるものでしょうか?また家庭内ではどういった内
容のことをすれば読み書きなどを強化できますか。7月末から4週間日本に
帰国するのですが、この間に英語を忘れてしまうのではないかと心配です。
いろいろとアドバイスをお願いいたします。
(ニュージャージー州、母)
◆A>>
アメリカの夏休みは二ヶ月以上ととても長いので、子供のいる家庭では様々
な予定を組んであげないと、本人が時間とエネルギーを持て余す結果になり
ます。逆に、この期間をうまく使えば、何かをじっくり集中して学んだり、
得意な分野を強化したりすることが可能です。ご計画のように、思い切り身
体を動かして夏を満喫できるスポーツ・キャンプに通い、そして日本への里
帰りで母国語や自文化の「補給・吸収」をされるのは大変素晴らしいことで
す。成長過程にある子供たちにとっては、両言語、両文化のバランスをうま
く工夫すれば、大変意義のある夏休みになると思います。
まずキャンプ中に英語力が伸びるのかというご質問ですが、英語を聞く・話
すという環境が続けば会話力は必ず伸びます。特にスポーツ中心の場合、コ
ミュニケーションがなければ集団での練習や試合は成り立ちません。指示な
どの英語を聞いて、ただちに身体で反応しなければいけない場面が多いと、
反射的理解が積み重なり習得度も早く、
実はESL(English as a Second Language)の手法としても用いられています。
会話力はこのように常に英語がインプットされる環境であれば、自然と伸び
ていくはずですが、一方、読み書きは全く異なります。これは自然に覚える
ものではなく、普段から努力を重ねて、意識して学習していかないと向上は
しません。
続きはこちら→ https://www.facebook.com/kometconsulting
┗ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳┓
┃【2】■海外赴任お助けコーナー ~海外医療サービスについて~
┗┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻┛
≫≫≫Q≪≪≪
この度家族で米国への赴任になりました。海外赴任は初めてなのですが、
子供がまだ小学生ということもあり、海外で何かあった時の医療サービスに
ついて言葉の問題も含めて不安です。
夫の勤めている企業の人事オリエンテーションでは、「当社は海外医療の
保険はしっかりしているので大丈夫と」いっていましたが、経験がないので
例えば子供が風邪をひいたときはどうしたらよいかを教えてください。
≫≫≫A≪≪≪
米国に限らず、海外での医療サービスの基本は弊社の発行する「海外赴任
ガイド」のP138~P153に説明されていますので、まずそちらをご参照ください。
米国の場合の通常のプロセスは、赴任地に到着して住居が決まった段階で、
近くの医療機関を訪問して先ずはホームドクターになってもらうことの許可
が必要になります。特に米国はこのホームドクター制がしっかりしていて、
何かあればそのホームドクターを通して、必要な医療措置をとってもらう
ことが一般的です。ホームドクターになってもらうためには、個人情報や医療
保険情報等の届が必要となります。従いましてご質問のお子様が風邪を引いた
ときは、先ずホームドクターを訪問して診察してもらうというプロセスに
なります。
もし風邪以外の所見があれば、ホームドクターから専門医に紹介という
プロセスで、日本のように専門医に突然駆け込んでもすぐには診察されない
場合が多く、下手すると救急病院へ行けということにもなりかねません。
企業として医療保険がしっかりしているということですが、米国で一般的に
認知されている医療保険であれば、立替えなしでの医療精算が可能ですが、
旅行保険に毛の生えたような保険であれば、立替えを余儀なくされることも
予想されますので、赴任前にその辺の確認は必要と思います。
また結構厄介なのが歯科医療で、保険で何処までカバーされるかをしっかり
と把握しておくことが必要です。赴任企業は、殆どが会社負担の医療費用を
日本の保険制度の負担額に合わせていますので、海外の医療保険でカバーさ
れても、後で会社が国内の健保との精算の中で自己負担額が発生するという
こともあり得るからです。特に虫歯等の治療で歯に被せものをする際には、
米国は材質がポーセラインが一般的で、逆に日本の健康保険でカバーされる
材質がないということもあります。日本の健康保険ではポーセラインは自己
負担額が発生する材質になります。従って赴任前に事前の確認をされた方が
良いと思います。また、ご質問の中に言葉の問題がありましたが、確かに医療
用語や身体の状況を知らせる言葉は日本人には難しいです。「ちくちく痛い」
とか「割れるように痛い」など中々表現できません。最近の医療保険では、
通訳サービスを指定できることが殆どになってきていますので、病院に行か
れて言葉の問題で不安な場合には、「Translation Service」があれば利用
したいということを必ず伝えてください。
海外で医療サービスを利用するというケースは色々考えられますが、日本
の総合病院のように紹介がなくても、初診から見てくれるような所は殆ど無い
と言って良いと思います。もしあるとしても夜間診療や緊急処置が必要な
場合等に限られます。ホームドクターとの意思疎通を日頃より頻度良く行う
ことで、意外と快適な医療サービスの受け方が分かるかもしれません。逆に
どんな病気、症状でも先ずはホームドクターに連れて行けば良いのですから、
システムに乗ってしまえば日本より快適かもしれません。
従って、先ずは赴任地の医療システムについて、周りの方々に聞いて、
良く知ることが非常に大切です。
┗ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】■海外赴任や海外留学に関するセミナー・研修会などのご案内
※日程・詳細・受講料等は必ず主催者による情報を確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
海外・帰国子女のための進学相談会「JOBA学校フェア」
海外・帰国子女教育専門機関JOBA(所在地:東京都大田区)では、
帰国生が多く志望する、また帰国生を積極的に受け入れている小学・中学・
高校の先生方をお招きし、保護者・生徒の皆様の相談にお答えする
『JOBA学校フェア』を毎年開催しています。
参加の小学・中学・高校からは、校長・教頭先生を始めとする入試担当者が
出席され、帰国枠入試や教育方針についての質問に直接お答えいただきます。
また本年も、皆様からのご要望にお応えし、帰国生を受け入れている大学の
資料も展示させていただく予定です。
受験学年にかかわらず、多くの保護者・生徒の皆様のご来場をお待ちいたしております。
日時 :2019年7月27日(土)11:30~16:30
場所 :ベルサール汐留
費用 :無料
申し込み: https://www.jolnet.com/fair/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
……………………………………………………………………………………………
▼そのほかのセミナー案内はこちらから
https://funinguide.jp/c/seminar/index.html
……………………………………………………………………………………………
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】「海外赴任ガイド」だけでない(株)JCMのサービス紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
海外赴任に伴って、今乗っている愛車が必要なくなったとき、皆さんはどう
されますか?
JCMは海外赴任者の立場に立った買取サービスを提供する専門業者です。
その特徴は、
1売却決定後も赴任直前まで愛車に乗れます
2売却引渡場所は、空港、ご実家等の選択が可能です
3面倒な書類手続き等について出国スケジュールに合わせてご案内します
4全国何処でも無料出張査定です
また、海外赴任者に役立つ「海外赴任ガイド」を編集発行しています。
最新2019年度版(2018/12発行)を販売中(丸善書店、アマゾン)
当社のサービスご利用の場合には、無料進呈しています!!
さらに、企業の海外人事担当者に役立つ「海外人事はじめの一歩」編集発行
ご希望の方には無料進呈中です。
お申込み先:https://funinguide.jp/c/form/form_jinnji
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行元 株式会社JCM
海外赴任ガイドWEB https://funinguide.jp/
facebookページ http://www.facebook.com/kaigaiiroha
twitter @funin_guide(海外赴任ガイド)
発行日 毎月 5、15、25日
(土・日・祝日の場合は翌営業日)
特別版の発行は不定期
……………………………………………………………………………………………
本メールは以下のお客様に対し、海外赴任ガイド編集部より配信いたします。
・「海外赴任ガイド」WEBサイトの会員登録時にメールマガジン配信をご希望された方
・「海外赴任ガイド」や(株)JCMのサービス提供・キャンペーン・アンケート等に
ご回答いただきました方
・「海外赴任ガイド」や(株)JCMが主催・共催・出展等の、セミナーや
展示会にご参加・ご来場いただきました方
……………………………………………………………………………………………
メール配信・サービスに関するお問い合わせは以下URLで受付けております。
https://funinguide.jp/c/inquiry/input
発行元である株式会社JCMの情報は以下URLでご確認いただけます。
https://funinguide.jp/c/company/index.html
……………………………………………………………………………………………
「海外赴任ガイド」通信の購読解除は以下URLで受付けております。
https://funinguide.jp/c/mail_magazine/delete/input
「海外赴任ガイド」通信バックナンバーは以下URLでご確認いただけます。
https://funinguide.jp/c/mail_magazine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただきありがとうございました。
Copyright 2001-2019 JCM 禁無断転載・複製
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- 海外赴任ガイドのご購入
- セミナー研修のご案内
- 海外赴任ブログ
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト
海外赴任ガイドのSNS