海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外いろは通信 第155号(通巻355号)
概要
【1】ニュース&トピックス
【2】セミナーのご案内
【3】アメリカ現地校悩み相談室
     「リージェンツ試験への不安」
【4】『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで(帰国ガイド)』
     2014年度版発売!
メールマガジン内容
■□■□■   
□■□■  海外赴任・留学・海外出張の総合情報メールマガジン
■□■   「海外いろは」通信   第155号(通巻355号)
□■    https://funinguide.jp/ 2014.8.15 配信
■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◇◇「海外いろは」通信 第155号(通巻355号) 目次◇◇
【1】ニュース&トピックス
【2】セミナーのご案内
【3】アメリカ現地校悩み相談室
     「リージェンツ試験への不安」
【4】『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで(帰国ガイド)』
     2014年度版発売!
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】■海外赴任や海外留学に関するニュース&トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◎【グローバルビジネス】地方都市旅行商品で日本の魅力を発信 (SankeiBiz)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140814/bsd1408140500001-n1.htm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎幼児が失敗を怖がるようになったら?【前編】恐れは成長の証
 (Benesse教育情報サイト)
 http://benesse.jp/blog/20140812/p1.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎グローバル企業507社の財務責任者(CFO)を対象とした意識調査
 (SankeiBiz)
 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140812/prl1408121516057-n1.htm
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎動物園と水族館、世界1位は米国-海遊館がアジアと日本1位(TravelVision)
 http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62835
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎厚生労働省検疫所 FORTH 感染症などの情報提供
 http://www.forth.go.jp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎外務省 渡航関連情報
 外務省 海外安全ホームページ
 海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくため
 の参考情報を公開しております。
 http://www.anzen.mofa.go.jp/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  その他のニュース&トピックス
  https://funinguide.jp/d_guide/news_list
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】■海外赴任や海外留学に関するセミナー・研修会などのご案内
    ※日程・詳細・受講料等は必ず主催者による情報を確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 【お詫び】弊社では日本経済新聞社様と共催で海外人事担当者様向けに
 9月11日(木)に「海外赴任の労務・税務」無料セミナーを開催します。
 当メルマガ会員様向けにも募集告知を実施予定でしたが、既に定員となり
 ました。
 今後同様のセミナーを実施する際には、告知させていただきます。
 https://www.jcmcar.com/20140911/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎海外赴任前研修   *オオコシセキュリティコンサルタンツ
【コンサイスコース】
 「海外で安全な生活を送るための重要ポイント」をテーマに、海外安全対策、
 健康、異文化理解等についてご説明すると共に、懇談の機会も設けます。
 講義では経験豊富な講師陣が分かりやすく解説すると共に、事前に質問アン
 ケートを行い、講義の中でご質問にお答えします。また、ご赴任地の事情に
 ついても、講義の中でご説明いたします。 
 日時:2014年11月13日(木) 14:00-16:30
 会場:第2オカモトヤビル・セミナー室(11F)
【総合コース】
 「海外における安全対策・リスク管理」及び「海外医療」のほか、「最新の
 海外教育事情」、「異文化マネジメント」の講義も含み、海外生活での不安
 の解消や無用なトラブル回避に役立つ基礎知識を理解していただきます。
 午前又は午後の部だけの選択も可能。
 日時:2014年9月4日(木)2014年10月9日(木)
    10:30-12:30 / 13:30-18:00(午前の部/午後の部)
 会場:第2オカモトヤビル・セミナー室(3F) 
  http://www.globalsecurity.jp/index.php/updates/19383/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎海外人事担当者向け基礎講座
【海外派遣者の危機管理体制構築と運営実務】 *安全サポート株式会社
  講師は海外派遣者の危機管理に特化して大企業から中堅企業まで、多数
 の企業の社内体制のコンサルティングや実際の危機対応を手がけてきまし
 た。 効果的な危機管理体制を最短時間で構築する方法についてわかり易
 く解説いたします。
 日時:2014年9月17日 (水)14:00~17:00
 会場:東京都千代田区永田町2-10-2 永田町TBRビル1階会議室
 http://www.anzen-support.com/seminar.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
……………………………………………………………………………………………
▼そのほかのセミナー案内はこちらから
 https://funinguide.jp/seminar/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】■アメリカ現地校悩み相談室
               *教育サポート「KOMET」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆Q>>  「リージェンツ試験への不安」
Q: 夏に来米したばかり、9月に10年生になる息子がおります。事情があり、
 NY州以外では住めず、ウエストチェスターに居住決定しました。滞米予定
 は5年ですので、息子はアメリカで高校を卒業する計算となります。しかし
 卒業に必要なリージェンツ試験(Regents Exam)の存在を知り、不安を募ら
 せております。10年生で現地の高校に転入し、ESLからスタートしても、
 果たしてリージェンツにパスし、無事に卒業できるものでしょうか?他州に
 住めず、また私学は学費が高く現実的選択ではありません。しかし、リージ
 ェンツがそうそうESLの生徒が受かる試験では無いのであれば、途中で日本
 の高校に戻り夫は単身赴任?など色々と将来の対策を巡らせています。リー
 ジェンツの現状とアドバイスをお願いします。
                              (NY州、母)
◆A>>
A:NY州内の公立高校はリージェンツ試験に合格しないと卒業できません。
 これはESLの生徒の場合も例外扱いされず、もちろんNYの日本人高校生ら
 も、この試験に四苦八苦しているのは事実です・・・。
 
 続きはこちら→ https://www.facebook.com/kometconsulting
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
◎アメリカ現地校に適応する手助けとなる教材
 http://www.faminet.net/komet/kyouzai.htm
◎アメリカに在住する日本人の子供たちの教育サポート「KOMET」
 http://www.faminet.net/komet/
 
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●◆━赴任者のマイカー買い取りでは国内最大級の実績
   海外赴任Carサポートサービス  *JCM
……………………………………………………………………■PR■……………
  ●出国直前まで愛車に乗れる!
 JCMなら成田空港・羽田空港での売却時の引渡しも可能です。
 ●面倒な書類のことも安心!
 海外赴任Carサポートスタッフがお客様の出国スケジュールに
 合わせてアドバイス致します。
 ◇ご都合に合わせて全国どこでも出張で査定・買い取りに伺います。
 ◇出発の日、空港で車を引取り可能ですので最後まで愛車を使用できます。
  海外赴任が決まったらお車のご相談は、まずJCMへ
  最適な売却をアドバイス致します。
      http://www.jcmcar.com/
  ■JCMの自動車業界情報 http://on.fb.me/18R0bmb
  →新車発売情報を中心にお届けします。
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】■『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで(帰国ガイド)』
     2014年度版発売!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◎『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで』2014年度版を発売しました!
 両誌ともに最新の情報を掲載し、これから海外赴任をされる方や既に現
 地でお住まいの方、また日本に帰国される方に役立つ情報を満載してお
 ります。また皆様の関心の高い「子どもの教育」関連の情報が今まで以
 上に拡充され更に充実した内容となっております。
 詳しくは以下のURLからご覧ください。ご注文は全国書店及びネット
 書店でもご注文いただけます。是非ご活用下さい。
 https://funinguide.jp/conte/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●◆━『成田空港・羽田空港でマンスリー・ウィークリーレンタカーなら』
    スマイルレンタカー          株式会社アイ・ティ・エス
……………………………………………………………………■PR■……………
 一時帰国者のリピート率は80%
 車売却後、出発までのご利用にも 長期間なら、とっても格安レンタカー
■5日以上のご利用で断然おトク
■海外からの一時帰国に
■関東一円の中・長期出張に
 さまざまな目的でご利用いただけます
 詳しくは→ http://apt.its-smile.co.jp/?a=N0C01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記■
 お盆ですので、ここ数日朝の電車は空いておりますね。
 いつもこれくらいの混雑ならいいのにと思ってしまいます。
 
 この夏休み静岡県の大井川鐵道では、機関車トーマスが走るイベントが
 開催されております。おもちゃや縮小版ではなく本物のSLをベースとした
 山あいを走ってくる姿は圧巻です。
  http://www.oigawa-railway.co.jp/20140700thomas.html
 今回はそのトーマスの写真を撮ってみました。 
【iroha BEST SHOT】
  vol.066 http://on.fb.me/1sX9fQ8
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元  株式会社JCM  文責:道家達広jcm
 海外いろはHP    https://funinguide.jp/
 facebookページ http://www.facebook.com/kaigaiiroha
 発行日  毎月 5、15、25日
      (土・日の場合は月曜日、祝日の場合は翌日)
……………………………………………………………………………………………
「海外いろは」通信の配信登録、解除はこちらからできます。
 https://funinguide.jp/mail_magazine/
 バックナンバーもこちらからご覧になれます。
 https://funinguide.jp/mail_magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までお読みいただきありがとうございました。
 Copyright 2001-2014 JCM  禁無断転載・複製
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 海外赴任ガイドのご購入 
 セミナー研修のご案内 
 海外赴任ブログ 
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト

海外赴任ガイドのSNS






