海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。
海外いろは通信 第117号(通巻317号)
概要
【1】ニュース&トピックス
【2】セミナーのご案内
【3】アメリカ現地校悩み相談室
      「読み書きが伸びない息子」
【4】『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで(帰国ガイド)』
     2013年度版発売中!
メールマガジン内容
■□■□■   
□■□■  海外赴任・留学・海外出張の総合情報メールマガジン
■□■   「海外いろは」通信   第117号(通巻317号)
□■    https://funinguide.jp/ 2013.7.16 配信
■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◇◇「海外いろは」通信 第117号(通巻317号) 目次◇◇
【1】ニュース&トピックス
【2】セミナーのご案内
【3】アメリカ現地校悩み相談室
      「読み書きが伸びない息子」
【4】『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで(帰国ガイド)』
     2013年度版発売中!
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】■海外赴任や海外留学に関するニュース&トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◎アジアで働いて彼氏・彼女はできるのか? 日本人の恋愛事情
 (BusinessMedia誠)
 少子高齢化による国内市場の飽和と急発展を遂げる新興国への展開を動機
 に、この10年、日本企業の海外進出が増加しています。経済産業省の「海
 外事業活動基本調査」によると、日本企業の海外現地法人数は1万2476社
 だった2001年度に比べ、2011年度はおよそ50%増の1万9250社となりました。
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1307/12/news005.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎成田、夏の出入国者数0.2%増-中韓アウト減少も訪日好調
 (Travel vision)
 成田国際空港(NAA)によると、2013年夏季(2013年7月12日~9月1日)の
 出入国者数は、前年比0.2%増の391万1900人と前年並みになる予想だ。出
 国者数は0.7%減の199万9500人、入国者数は1.1%増の191万2400人となる
 見込み。NAAによると、前年割れが続く中国、韓国への海外旅行者が減少す
 る一方、円高効果などにより訪日外国人が増加した。
 http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=58242
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎英語だけではダメ? 海外で活躍するために必要なこと(BusinessMedia誠)
 「グローバル人材」と聞いて、どんなことをイメージするだろうか。多く
 の人は「英語をペラペラしゃべることができて、異文化に興味がある」
 「海外展開している企業でバリバリ働いている」――といったことを想像
 するのでは。
 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1307/10/news009.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎外務省 渡航関連情報
 パスポート、外国人の入国査証、海外生活時の届出などの情報もこちらで
 す。
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/index.html
 外務省 世界の医療事情 在外公館医務官情報
 世界の医療情報が国別に紹介されております。
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/index.html
 外務省 海外安全ホームページ
 海外に渡航・滞在される方々が自分自身で安全を確保していただくため
 の参考情報を公開しております。
 http://www.anzen.mofa.go.jp/
 海外安全ホームページ メールサービス
 海外には良く行くけど、いつも海外安全ホームページをチェックしている
 時間がない!興味がある国の情勢に変化があったときに誰かが教えてくれ
 たら・・・。
 海外安全ホームページに掲載されているスポット情報・広域情報・危険情
 報を、メールでリアルタイムに受信することができるサービスをご存じで
 すか?
 https://www3.anzen.mofa.go.jp/kaian_entry/mmgserviceentry.asp
  その他のニュース&トピックス
  https://funinguide.jp/d_guide/news_list
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】■海外赴任や海外留学に関するセミナー・研修会などのご案内
    ※日程・詳細・受講料等は必ず主催者による情報を確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ ジャムズネット東京 無料講演会         
 *特定非営利活動法人ジャムズネット東京
  共催:一般社団法人 海外邦人安全協会
 「海外に渡航・在住する邦人高齢者が抱える問題 
 旅行者・長期滞在者・永住者が安全・安心に暮らすために -」
 日時:2013年7月26日(金)14:00~17:00
  会場:マクセル東京ビル2F会議場(205/CDE)
     東京都千代田区飯田橋2丁目18-2
 http://www.jamsnettokyo.org/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ 海外赴任者講習会    *安全サポート
 海外赴任者講習では、これから海外へ赴任される方やそのご家族を対象に
 海外での安全確保や緊急事態が生じた際の初動対応などのセキュリティー
 面に加え、衛生環境や医療環境が異なる海外での疾病対策、特に感染症と
 予防(ワクチン接種)の医療面についてわかりやすく解説いたします。 
 日時:2013年7月19日(金)13:00~16:00
  会場:安全サポート株式会社 永田町TBRビル会議室
 http://anzen-support.com/seminar.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ 海外出張者向け講習  *安全サポート
 海外赴任者講習では、これから海外へ赴任される方やそのご家族を対象に
 海外での安全確保や緊急事態が生じた際の初動対応などのセキュリティー
 面に加え、衛生環境や医療環境が異なる海外での疾病対策、特に感染症と
 予防(ワクチン接種)の医療面についてわかりやすく解説いたします。 
 日時:2013年8月23日(金)14:30~17:30
  会場:安全サポート株式会社 永田町TBRビル会議室
 http://anzen-support.com/seminar.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ 海外・帰国子女のための進学相談会
 「JOBA学校フェア」   *JOBA
 海外・帰国子女教育専門機関JOBA(所在地:東京都大田区)では、帰
 国生が多く志望する、また帰国生を積極的に受け入れている小学・中学・
 高校の先生方をお招きし、保護者・生徒の皆様の相談にお答えする『JO
 BA学校フェア』を毎年開催しています。
 参加の小学・中学・高校からは、校長・教頭先生を始めとする入試担当者
 が出席され、帰国枠入試や教育方針についての質問に直接お答えいただき
 ます。また本年も、皆様からのご要望にお応えし、帰国生を受け入れてい
 る大学の資料も展示させていただく予定です。
 受験学年にかかわらず、多くの保護者・生徒の皆様のご来場をお待ちいた
 しております。 
 日時:2013年7月27日(土)12:00~16:30
 会場: ベルサール六本木 
 http://www.joba.jp/consultation/consultation_03.php
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ 海外赴任前研修        
 *オオコシセキュリティコンサルタンツ
 海外赴任前研修
 OSCでは、これから海外に赴任される駐在員、ご家族を対象に、海外赴任前
 研修を下記の2コ ース用意して、ご希望のコースを選択して頂ける研修を
 それぞれ開催します。
【コンサイスコース】
 研修テーマ:「海外で安全な生活を送るための重要ポイント」
【総合コース】
 研修テーマ:「海外子女教育」、「海外安全対策・リスク管理」、「健康管
 理」、「 異文化マネジメント」
 講義では経験豊富な講師陣が分かりやすく解説すると共に、事前に質問アン
 ケートを行い、講義の中でご質問にお答えします。また、ご赴任地の事情に
 ついても、講義の中でご説明 いたします。
 【コンサイスコース】
 日時:2013年8月1日(木)14:00~16:30
 東京都港区虎ノ門1-22-16 第2オカモトヤビル11F又は7FOSCセミナー室
 【総合コース】
 日時:2013年9月5日(木) 10:30~18:00(午前の部/午後の部)
 東京都港区虎ノ門1-22-16 第2オカモトヤビル11F又は7FOSCセミナー室
 http://www.globalsecurity.jp/index.php/updates/C3/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
……………………………………………………………………………………………
▼そのほかのセミナー案内はこちらから
 https://funinguide.jp/seminar/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】■アメリカ現地校悩み相談室
               *教育サポート「KOMET」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◆Q>>「読み書きが伸びない息子」
  Q: 現地校に行き始めて約2年半になる息子がいます。先月小4を終了し
 たばかりです。英会話はよくできるようになったのですが、読み書きがあ
 まり伸びず、9月からは5年生なので心配しています。綴りもいい加減で、
 現在も教科書は一人では読むことができません。学年末には学校側から
 「もっと家庭でのサポートを強化してほしい」と言われてしまいました。
 この夏休みどのようにすれば効果が出るでしょうか。 
    (NY市、母)
◆A>>現地に来てから2、3年経ち、会話は流暢になったにもかかわらず、
 読み書きに問題がある子供は驚くほどたくさんいます。特に小学校低学年
 で来米し、まだ読み書きの基礎が日本語でもできていなかった子供にこの
 問題が多いようです。。。
  続き→ http://www4.atword.jp/komet/
*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*
◎アメリカ現地校に適応する手助けとなる教材
 http://www.faminet.net/komet/kyouzai.htm
◎アメリカに在住する日本人の子供たちの教育サポート「KOMET」
 http://www.faminet.net/komet/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●◆━CD-ROMでそのまま使える英文メール5000
   著者 立花 久稔 川上 源一 発行 中経出版
……………………………………………………………………■PR■……………
■現代のインターネット社会では世界中のどこにでも、瞬時にEメールを送
 ることができます。当然ビジネスにおいてもEメールが主なコミュニケー
 ション手段になっています。この「世界を結ぶEメール」と「世界共通語
 としての英語」の組み合わせが、現代ビジネスの最強の武器です。いま
 や、英文Eメールで世界の人とコミュニケーションをとれることは、現代
 のビジネスマンにとって必須の条件です。
 この本は、初めて英文ビジネスEメールを書く人でも日本語のガイドに従
 っていけば、必要なものが一通り、すぐ書けるように工夫されています。
 使い方(書き方)は簡単です。
 http://amzn.to/13CRYRs (リンク先はamazonです。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏ ╋ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】■『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで(帰国ガイド)』
     2013年度版発売中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
◎『海外赴任ガイド』『到着から帰国まで』2013年度版、発売中です。
 両誌ともに最新の情報を掲載し、これから海外赴任をされる方や既に現
 地でお住まいの方、また日本に帰国される方に役立つ情報を満載してお
 ります。また皆様の関心の高い「子どもの教育」関連の情報が今まで以
 上に拡充され更に充実した内容となっております。
 詳しくは以下のURLからご覧ください。ご注文は全国書店及びネット
 書店でもご注文いただけます。是非ご活用下さい。
 https://funinguide.jp/conte/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記■
  早くも梅雨明けを迎え、夏がやってきました。
 7月も中旬に差し掛かり、もうすぐ子どもたちは夏休み。このタイミングで
 ご出国されるご家族様も多いと思います。
 ご実家に行かれる際、空港に行かれる際などレジャーシーズンは思わぬとこ
 ろが混雑していることも多いので、時間にはゆとりをもって移動して下さい
 ね。
 
 【iroha BEST SHOT】
 夏と言えば海ですよね。関東近郊では海と言えば湘南が真っ先に思い浮か
 びます。夏らしい海の写真ですが、遠くに富士山の頭が雲の上から見えて
 ます。
  vol.028 http://on.fb.me/14VhWhj
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行元  株式会社JCM  文責:道家達広
 海外いろはHP    https://funinguide.jp/
 facebookページ http://www.facebook.com/kaigaiiroha
 発行日  毎月 5、15、25日
      (土・日の場合は月曜日、祝日の場合は翌日)
……………………………………………………………………………………………
「海外いろは」通信の配信登録、解除はこちらからできます。
 https://funinguide.jp/mail_magazine/
 バックナンバーもこちらからご覧になれます。
 https://funinguide.jp/mail_magazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最後までお読みいただきありがとうございました。
 Copyright 2001-2013 JCM  禁無断転載・複製
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 海外赴任ガイドのご購入 
 セミナー研修のご案内 
 海外赴任ブログ 
国内トラベルクリニック(予防接種実施機関)リスト

海外赴任ガイドのSNS






