• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

心の支えとなることば その32 「シャロームという平和」

今回はシャロームということばです。ヘブライ語でいう「平和」とか「平安」という意味です。今ではユダヤ人だけでなく、いろいろな国でも通用します。実は、私たちが普通考える「平和」という概念と、ユダヤ人が考える「平和」の概念が違うようです。

私たちの考える平和の概念は「争いや闘いのない状態」とか「心の平静さ」といった意味合いで使うのですが、ヘブライ語のシャロームはむしろ、「力のみなぎりあふれた躍動的な心のあり様」を表しています。シャロームとは、個人的にも社会的にも、精神的にも物質的にも、政治的にも経済的にもあらゆることに勢いのみちあふれる精神を意味しているのです。

パウロという人が、かつて町々や村々を回りながら映った人々の姿を「迫害や苦難に遭遇しながらも力の満ち溢れている状態を維持していた」と記しています。これがシャロームという平和なのです。苦労や苦難に際しても、不屈の精神力をためて前に進むことが平和だというのです。それが全人格を映す姿であり、その人の心の平安や幸せという態であると教えてくれます。この短い単語には深い意味と示唆が込められています。

続きを読む

ブログ紹介

教育学博士:成田校長(めいほうかん高校)のブログ

http://www.at-mhk.jp/principalblog/

明蓬館高校の校長にして教育学博士の成田滋校長が、アメリカウィスコンシン州の院生時代や教育、自身の子育てに関してつづります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045